売上を伸ばしたい、幅広い層からの顧客を獲得したい、と考えている店舗オーナー様の中には、Google検索で自社店舗を上位表示させたいと願う方も多いでしょう。
少しでも検索画面上位に表示されると、より多くのユーザーの目にとまることから、自社店舗の情報をユーザーに届ける手段としては効果的です。
また購買意欲の高いユーザーのクリックは来店や購入に直結する可能性が高いため、是が非でも対策を講じて成果に繋げていけるようにしましょう。
特定のキーワードを入力して検索すると上部に表示されるローカルパックは、店舗情報が表示されるため、ユーザーの目を引きつける重要な部分です。
特定の地域に密着した情報を提供して、周辺のマップとともに表示されます。
「一体どのようにしてローカルパックに店舗情報を掲載しているの?」
「きっと広告費が高いのでは?」
などとご心配されている方には驚きの事実かもしれませんが、これは無料のサービスです。
特別な料金を必要とせずにGoogleマイビジネスに登録している店舗が表示されます。
そこで今回はGoogleマイビジネスについて詳しくご紹介いたします。
Googleマイビジネスとは、自社の店舗を登録することで特定のワードで検索された際にGoogle検索やGoogleマップで表示させることが可能な無料ツールとなります。
Google検索やGoogleマップで表示されることにより、店舗側はユーザーとの接点の増加が期待できるようになるのです。
その第一歩としてGoogleマイビジネスへの登録が必要となります。
Googleマイビジネスでは登録内容が直接反映され、ローカルパックやナレッジパネルへ店舗情報が掲載されます。
ビジネスオーナーとしては管理・運用を行い、常に新しい情報を発信することでユーザーへ最新の店舗情報を伝える事が可能となります。
GoogleマップやGoogle検索に表示される店舗集客ツールとして効率よく認知させるのに非常に有効な手段の一つと言えるでしょう。
まずは店舗の登録から始めましょう。
Googleマイビジネスはユーザーも修正提案などが可能となります。
登録していない場合でも既に店舗情報が掲載されているケースもありますので、まずは自社の店舗状況を確認しましょう。
その場合は「このビジネスのオーナーですか?」と表示されます。
そのままクリックしてオーナー確認をします。
すると色々な機能が解放され情報の編集、レビューへの返信も可能になります。
Googleマイビジネスの登録はこちらから
①Googleマイビジネスへアクセス
②ビジネス入力…店舗の名称を正確に入力してください。
③カテゴリー選択…Googleが店舗の属性を把握しやすいよう実態に近いものを選択します。
④所在地入力…ユーザーが検索した際、どれくらい距離があるかの判断基準になるため、正確に入力します。
⑤マーカー配置…Googleマップ上で表示される箇所を拡大表示しながら注意して正確にマーカーを合わせてきます。
⑥リスティング情報の入力…電話番号やWebサイトに関する情報も詳細に入力するよう心がけます。
※オーナー登録は基本的にはハガキによる確認となり数週間かかる事もある為、できるだけ早めに手続きしましょう。
途中スキップの表示が出てきますが、的確にGoogleで認識されるためにはすべての項目を正確に入力することが必須です。
また、ビジネスプロフィールはユーザーが店舗情報をオンラインで知るための手段でもあります。
ユーザー目線で考えるとより多くの情報が記載されていた方が良いため、プロフィール内は充実させ漏れなく入力しておくようにしましょう。
Googleマイビジネスの登録が完了してGoogle検索とGoogleマップに店舗が表示されるようになると、次は運用になります。
定期的に最新の店舗情報を発信しましょう。
登録が完了した後は、
「検索結果のローカルパックに表示されているの?」
などと、どのように表示されているか気になる方も多いでしょう。
では、ローカルパックの順番はどのように決まっているのでしょうか。
そこで重要になってくるのが、ローカルSEOです。
Googleマイビジネスに表示されるキーワードは「地域」×「業種」など、店舗情報に関連したキーワードで主に表示されます。
様々な情報の中からGoogleが有益と認めた情報を優先して表示させるもので、その基準をクリアすることが重要となります。
Googleマイビジネスで設定できることはなに?
Googleマイビジネスの登録時、店舗名や所在地、電話番号やカテゴリーはもれなく設定していますが、単に入力すればそれでおしまい、というわけではありません。
各項目を正確に入力するのは、大前提です。
店舗名には地名や余計なコメントを一切入れないようにしましょう。
これはGoogleが誤った認識を行なわないようにするためです。
対策したいキーワードを店舗名に含めるなどはガイドライン違反となりますので注意しましょう。
所在地や電話番号についても、適切かつウェブ上で統一した表記で入力しましょう。
営業時間は実際の時間帯と合致しておくようにします。
間違った情報はユーザーを混乱させる可能性があるためです。
Googleマイビジネスの情報は第三者のユーザーも修正提案が可能になるため、営業時間内に来店したが空いていなかった。となるとユーザーから修正提案を受けてしまう可能性もあります。
そのため最新かつ適切に登録しましょう。
画像はユーザーがイメージするのにとても効果的です。
「ユーザーはどんな画像を見たいのか」をユーザー目線で考え、そういった店舗情報を写真で掲載しましょう。
商品や店舗の説明を載せておけば、さらに選択の幅を広げてくれます。
また、カテゴリーの選択も適切な設定が必要です。
良い情報として認知されるためには、レビューなどの書き込みも大きなポイントになります。
質の良いコメントが書き込まれれば、店舗の印象UPやユーザーからの信頼を獲得する事が期待できます。
こまめにチェックして返信するようにしてきましょう。
※レビューを対価と交換に投稿を促進する行為はガイドライン違反となりますので注意しましょう。
その他Googleマイビジネスの機能
Googleマイビジネスに登録すれば店舗情報をユーザーに届けられますが、それだけではありません。
インサイトと言われる機能があり、店舗情報の表示回数、写真等の閲覧回数、予約につながった回数などを確認する事が可能となります。
どれくらいのユーザーが検索して店舗情報を見ているのかなどが分析可能になるということです。
ユーザーの傾向を把握する上で重要な手がかりとなり、分析していけばよりユーザーのニーズに合致した展開が可能になります。
積極的に活用し、判断材料として活かしていきましょう。
事業ごとに設定項目が異なる!?
カテゴリーはどうやって設定するといいのでしょうか?
事業内容をカテゴリーとして設定するには、まずメインカテゴリーを設定することから始めます。
Googleマイビジネスの「メニュー」から「情報」を選択、メインカテゴリーを入力し、さらに設定可能な関連カテゴリーの中から選択します。
他にも関連性が認められるカテゴリーがあれば追加、適用すればより店舗の実態に近づいた情報として認識されます。
カテゴリの設定はユーザーが「地名」×「業種」で検索した際にGoogleが関連性を紐づけるために必要です。
設定する業種によってGoogleマイビジネスに設定できる項目も異なりますので、適切なカテゴリーの設定が必要となります。
また、非店舗型ビジネスの場合「サービスを提供する地域」としてサービスの対象エリアを設定可能です。(出張サービスなど)
店舗所在地でのサービスと出張サービスの両方を提供している場合はハイブリッド型と言われます。
店舗所在地を設定した上でさらにサービスの提供エリアの記載が可能になります。
サービス提供エリアの設定は最大20カ所まで、所在地から車で2時間以内の範囲内での設定を推奨いたします。
非店舗型ビジネスとハイブリット型ビジネスについてはこちら
Googleマイビジネスの注意点
Googleマイビジネスの注意点としてはGoogleが定めているガイドラインに沿って、適切に設定や運用ができているのか注意が必要なことです。。
例えばインターネット上でのみ完結するオンラインビジネスは対象外となっています。
あくまで実際に住所地に存在している店舗しか利用できません。
その他にも様々なルールがありますので、自社でGoogleマイビジネスの運用・管理を行う場合は常にチェックしておきましょう。
Googleマイビジネスに対象とならないビジネスはこちら
またGoogleマイビジネスと同様のサービスがYahoo!にもございます。
店舗情報を設定する事でYahoo!の様々なサービスと連携が可能なため、重ねて活用しましょう。
Yahoo!プレイスについてはこちら
ローカルSEOツール「SHOPコネクト」とは?
CTNが提供するローカルSEOツール「SHOPコネクト」では、Googleマイビジネスの情報管理・更新が可能です。
Googleマイビジネスに搭載されていないローカルSEOを最適化をするための対策キーワードの順位取得、競合比較分析、複数店舗管理など様々な機能が搭載されております。
効果検証を行いながら運用を行うことで効果を最大限に発揮します。
また複数店舗で課題となる店舗管理についても店舗情報の一元管理を行うことで工数の削減が可能となります。
低価格から実施可能となりますので、まずはお気軽にご相談ください。
まとめ
店舗オーナー様にとって、集客は大きな悩みでしょう。。
無料でできる店舗集客手法としてのGoogleマイビジネスは活用するに越した事はありません。
ですが、GoogleマイビジネスはGoogleが提供しているプラットフォームであり、常にGoogleの仕様変更などがあります。
運用するにあたっては最新情報のキャッチアップと店舗情報の発信が必要なため、リソース不足で手が回らないといった店舗様が多くあることも事実です。
自社店舗の状況にあわせて自社で行うのか、または専門業者に相談するのかを選定したうえでの運用をおすすめいたします。