国内の自動車メーカーで、トヨタに次ぐ販売台数を誇るメーカーと言えば日産です。
フランスの自動車メーカーであるルノーと資本提携し、三菱自動車を傘下に加えたことで、大きく成長しています。
そんな日産自動車ですが、3つの企業が合併したことで出来た特殊なメーカーでもあります。
さまざまな変化をしながらも、現在では電気自動車の分野で大きくリードしています。
今回は、日産自動車の歴史や強みなどについて見ていきましょう。
日産自動車は、3つの会社が吸収合併されたことで誕生しました。
以下、簡単な年表で歴史を振り返っていきます。
1910年 戸畑鋳物株式会社が設立
日産の元となった会社の1つが、戸畑鋳物株式会社です。
渡米中に鋳造の技術を会得した鮎川義介が、帰国後に設立しました。
1911年 快進社自動車工場が設立
日産の元となった会社の1つ、「快進社自動車工場」が橋本増治郎によって設立されました。
こちらは日本初の国産自動車メーカーです。
2年後にはV型2気筒エンジンを搭載した国産の自動車「DAT CAR」を販売し、日本初の純国産自動車を製造しました。
しかし、第一次世界大戦などの影響で、次第に経営不振となります。
そこで1918年に「株式会社快進社」を発足しました。
翌年には、日本初となる4気筒エンジン搭載「ダット41型」乗用車を販売し、勢いを巻き返します。
1919年 実用自動車製造株式会社が設立
日産の元となる3つ目の企業、それが実用自動車製造株式会社です。
米技師 ウィリアム・R・ゴルハム が開発した三輪自動車に注目し、大阪の資本家から資本を集めて企業化されました。
機械設備・部品・材料などをアメリカに発注し、主に輸入自動車を製造していました。
しかし世界不況で、こちらも経営難に陥ります。
1926年 ダット自動車製造株式会社 設立
経営不振を打開するため、株式会社快進社は1925年に「ダット自動車商会」を設立します。
翌年には、実用自動車製造株式会社と合併し、「ダット自動車製造株式会社」となります。
4年後には「DAT41型」を改良した小型乗用車生産1号車を完成させ、「ダットソン」と名付けました。
1931年 ダット自動車製造株式会社が戸畑鋳物株式会社の傘下に
最初に紹介した戸畑鋳物株式会社は、自動車部品を製造しており、自動車工業への進出を計画していました。
そんなときに目をつけたのが、上記のダット自動車製造です。
見事に傘下へと引き入れ、成長していきます。
そのとき、「ダットソン」は「ダットサン」に改名されます。
1933年 自動車製造株式会社の自動車部が創設
戸畑鋳物株式会社は自動車部を創設し、自動車生産を強化していきます。
同時に、横浜市で工場を建てるために2万坪もの土地を買い取りました。
そして12月、日本産業と戸畑鋳物が共同出資し、「自動車製造株式会社」を設立します。
1934年 日産自動車株式会社が誕生
6月に行われた株主総会で日本産業が100%株主となり、社名が「日産自動車株式会社」となりました。
1973年 サニーが米国環境庁の燃費テストで1位に
日産が販売したサニーが、米国環境庁の燃費テストで第1位を獲得しました。
ここから、「技術の日産」として技術分野の最先端を行くこととなります。
その後も自動車開発に力を注いでいきますが、マーケティング戦略の失敗やバブル崩壊などの影響を受けて、経営危機に陥ります。
1999年 ルノーと資本提携
販売不振となりましたが、フランスの自動車メーカーであるルノーと資本提携したことで、日産は倒産を免れました。
2016年 三菱自動車を傘下に収める
三菱自動車の株式の約35%を握り、傘下に収めることを発表しました。
日産の強みとは?
日産は、海外市場でとくに発展しているメーカーです。
「Nissan」「Infiniti」「Datsun」という3つのブランドを世界で展開しています。
他の国産メーカーと違い、早くから海外展開を目標にしたために、海外では高い競争力があるのです。
とくに中国においては「シルフィ」「エクストレイル」を中心とした車種が人気で、一時は日系企業ランキングで1位を獲得しました。
電気自動車や自動運転といった最先端技術に強みがあるのも、日産の特徴の一つでしょう。
100%電気自動車であるリーフは、航続距離が長くパワーもあるため人気が高く、2019年には電気自動車として初めて販売台数が40万台を突破しました。
また、2019年には世界初のシステムである「プロパイロット2.0」を発表しています。
高速や自動車専用道路のみではありますが、手放し運転を可能にした技術は、まさに技術の日産とも言える画期的な技術です。
日産の販売チャネルとその違いは?
日産は電気自動車から軽自動車まで、幅広い車種を網羅しているのが特徴です。
・電気自動車
リーフ
ノート e-POWER
ノート e-POWER メダリスト
セレナ e-POWER
・コンパクトカー
ジューク
ノート
ノート メダリスト
キューブ
マーチ
・軽自動車
デイズ ルークス
デイズ
NV100クリッパーリオ
・ミニバン
エルグランド
セレナ
VN350キャラバン
NV200バネット
・スポーツカー
GT-R
フェアレディZ
・SUV
エクストレイル
ジューク
・セダン
シーマ
フーガ
スカイライン
ティアナ
シルフィ
・バン
VN350キャラバン
NV200バネット
現在、最もヒットしている車種は「ノートe-POWER」です。
電気自動車なので燃費がよく、キビキビかつ安定感のあるドライビングも高ポイントとなっています。
ワンペダルドライビングが可能で、ペダル操作1つでアクセル・ブレーキが可能なのも画期的です。
まとめ
日産は他のメーカーと異なり、3つの会社より誕生したメーカーです。
一時は世界不況で経営難となりましたが、ルノーと資本提携したことで立ち直り、三菱自動車を傘下に入れるまでに成長しました。
日産は今後も、強みである「電気自動車」「自動運転」などの最先端技術分野でリードしながら、トヨタに次ぐ自動車メーカーとして活躍していくことでしょう。