
簡単45秒査定依頼高価買取店上位3社のみ
無料かんたん査定依頼
年式 | 平均買取価格 | 平均下取り価格 |
---|---|---|
2018年式(7年落ち) | 253.4万円~ 448.8万円 | 225.7万円~ 410.1万円 |
2017年式(8年落ち) | 226.6万円~ 423.3万円 | 194.0万円~ 361.2万円 |
2016年式(9年落ち) | 227.3万円~ 380.1万円 | 203.1万円~ 338.6万円 |
2015年式(10年落ち) | 193.1万円~ 346.8万円 | 173.7万円~ 310.6万円 |
2014年式(11年落ち) | 185.0万円~ 334.1万円 | 158.8万円~ 306.0万円 |
2013年式(12年落ち) | 171.6万円~ 309.8万円 | 143.8万円~ 284.1万円 |
2012年式(13年落ち) | 167.0万円~ 302.0万円 | 146.0万円~ 253.8万円 |
2011年式(14年落ち) | 157.7万円~ 286.2万円 | 144.1万円~ 237.8万円 |
2010年式(15年落ち) | 115.9万円~ 213.8万円 | 100.5万円~ 177.9万円 |
グレード | 買取価格 |
---|---|
オフロードパッケージ | 32.8万円~ 417.0万円 |
カラーパッケージ | 172.7万円~ 376.1万円 |
ファイナルエディション | 312.7万円~ 467.3万円 |
ブラックカラーパッケージ | 168.4万円~ 364.2万円 |
ベースグレード | 159.8万円~ 367.5万円 |
レッドカラーパッケージ | 171.7万円~ 245.5万円 |
走行距離 | 平均買取価格 | 平均下取り価格 |
---|---|---|
1万km | 273.4万円~ 336.2万円 | 251.0万円~ 293.3万円 |
2万km | 273.4万円~ 336.2万円 | 246.0万円~ 305.8万円 |
3万km | 265.5万円~ 327.0万円 | 223.4万円~ 300.5万円 |
4万km | 260.2万円~ 321.6万円 | 231.3万円~ 269.5万円 |
5万km | 247.0万円~ 307.1万円 | 215.4万円~ 271.2万円 |
6万km | 247.0万円~ 307.1万円 | 208.1万円~ 267.5万円 |
7万km | 220.3万円~ 274.2万円 | 191.0万円~ 229.4万円 |
8万km | 220.3万円~ 274.2万円 | 200.5万円~ 246.3万円 |
9万km | 205.3万円~ 257.1万円 | 180.0万円~ 221.7万円 |
10万km | 188.3万円~ 236.0万円 | 162.1万円~ 209.1万円 |
2023年12月30日現在、FJクルーザーの買取相場(リセール)が良いとされるグレードやボディタイプは以下の通りです。
・グレード:ファイナルエディション
ファイナルエディションは、2018年に生産終了したFJクルーザーの特別仕様車であり、レッドカラーパッケージ、ブラックカラーパッケージ、オフロードパッケージの3種類が設定されています。
これらの特別仕様車は高額な査定が期待できます。
・ボディタイプ:ラダーフレームボディ
ラダーフレームボディは、FJクルーザーの基本となるボディタイプで、オフロード走行性能が高いことが特徴です。
このボディタイプは高いリセール価値を維持しています。
ただし、具体的な査定相場は年式や走行距離、車両状態などによって異なります。
FJクルーザーは2023年12月現在でも中古車市場で人気が高く、流通台数が少ないため、査定額を高くするためには車両の状態を良好に保ち、早めに査定を依頼することが重要です。
2023年12月30日現在、FJクルーザーの買取相場(リセール)が良いとされるカラーや装備は以下の通りです。
・カラー:レッド、ブラック、ホワイト
これらのカラーは中古車市場で人気が高く、高額な査定が期待できる傾向があります。
・装備:レザーシート、サンルーフ、ナビゲーション
これらの装備が付いているFJクルーザーは人気があり、査定額がアップする可能性があります。
ただし、FJクルーザーは2018年に生産終了したため、中古車市場での流通台数が少ないことに留意する必要があります。
そのため、人気の高いカラーや装備が備わったFJクルーザーは、特に高額な査定が期待できるでしょう。
FJクルーザーの買取相場は、2023年12月30日現在、年式や走行距離、グレードによって大きく異なります。
・5年落ちのFJクルーザーの買取相場
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場(万円) |
ファイナルエディション | 2018年 | 1万km | 379 |
オフロードパッケージ | 2018年 | 1万km | 340 |
カラーパッケージ | 2018年 | 1万km | 325 |
ベースグレード | 2018年 | 1万km | 312 |
・10年落ちのFJクルーザーの買取相場
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場(万円) |
ファイナルエディション | 2018年 | 1万km | 294 |
オフロードパッケージ | 2018年 | 1万km | 255 |
カラーパッケージ | 2018年 | 1万km | 239 |
ベースグレード | 2018年 | 1万km | 227 |
・15年落ちのFJクルーザーの買取相場
グレード | 年式 | 走行距離 | 買取相場(万円) |
ファイナルエディション | 2018年 | 1万km | 264 |
オフロードパッケージ | 2018年 | 1万km | 225 |
カラーパッケージ | 2018年 | 1万km | 210 |
ベースグレード | 2018年 | 1万km | 198 |
上記の相場はあくまでも目安であり、実際の査定額は、車両の状態や市場状況によって変動します。
下取り価格は、買取相場をベースに、ディーラーの利益やキャンペーンなどの要素を考慮して算出されます。
そのため、買取相場と下取り価格は必ずしも一致しません。
一般的に、下取り価格は買取相場よりも低くなります。
これは、ディーラーが中古車を再販する際に、仕入れコストや販売手数料などの費用を加味するためです。
FJクルーザーは、買取相場が高いため、下取り価格も比較的高額になる傾向にあります。
しかし、それでも、買取相場よりも低くなる可能性は十分にあります。
そのため、FJクルーザーを売却する場合は、買取相場と下取り価格を比較して、より高く売れる方法を選択することが重要です。
FJクルーザーの魅力は、大きく分けて以下の3つが挙げられます。
1.レトロでクラシカルなデザイン
丸目のヘッドライトや観音開きのサイドドアなど、1970年代のFJ40型を彷彿とさせるデザインが特徴です。
個性的で存在感があり、街中でも注目を集めます。
2.高い悪路走破性
ラダーフレームボディを採用し、悪路走破性に優れています。
4輪駆動システムも搭載されており、雪道や砂利道など、さまざまな路面状況でも安心して走行できます。
3.広々とした室内空間
車内は広々としており、5人乗車してもゆったりとくつろぐことができます。
また、荷室も広く、アウトドアやレジャーなどでも活躍します。
これらの魅力から、FJクルーザーは、アウトドアやレジャーを楽しむ方や、個性的な車に乗りたい方から人気を集めています。
また、2018年に生産終了となったため、中古車市場での流通台数が少ない傾向にあります。
そのため、買取相場も高額に期待できます。
FJクルーザーは、トヨタ自動車が製造・販売していたクロスカントリーSUVで、2006年にアメリカで初めて発売され、その後2010年12月に日本市場にも導入されました。
このモデルは、2018年3月に生産終了となりました。
その歴史は1960年代までさかのぼり、トヨタが1960年に発売したFJ40型ランドクルーザーがその起源です。
FJ40型は、ラダーフレームボディを備え、卓越した悪路走破性を持つ本格的なオフロード車で、世界中で高い評価を受けました。
しかし、1984年にその生産が終了しました。
FJクルーザーは、FJ40型の伝統を受け継ぐ形で2006年にアメリカで再登場し、その特徴的なデザインやラダーフレームボディを備えたオフロード性能により、再び人気を博しました。
2010年には日本市場でも発売され、個性的な外観と高いオフロード性能で注目を集めました。
しかし、2018年3月には排ガス規制への対応と燃費向上の要因から、FJクルーザーの生産が終了しました。
生産終了後も、中古車市場での需要が高く、希少性が高まっているため、買取相場は高額になる傾向があります。
個性的なデザインと優れたオフロード性能が、今でも多くの愛好者に支持されています。
CTNのサービスを利用するにあたりよくあるご質問をまとめました。下記の目次からご覧になりたいものをご選択ください。