
簡単45秒査定依頼高価買取店上位3社のみ
無料かんたん査定依頼
年式 | 平均買取価格 | 平均下取り価格 |
---|---|---|
2024年式(1年落ち) | 507.1万円~ 600.3万円 | 423.1万円~ 500.1万円 |
2023年式(2年落ち) | 224.7万円~ 429.8万円 | 193.1万円~ 357.8万円 |
2022年式(3年落ち) | 273.9万円~ 531.2万円 | 234.6万円~ 477.5万円 |
2021年式(4年落ち) | 280.9万円~ 547.5万円 | 246.2万円~ 486.4万円 |
2020年式(5年落ち) | 284.1万円~ 540.3万円 | 243.4万円~ 472.7万円 |
2019年式(6年落ち) | 277.3万円~ 522.5万円 | 230.5万円~ 438.2万円 |
2018年式(7年落ち) | 300.0万円~ 523.5万円 | 253.2万円~ 437.9万円 |
2017年式(8年落ち) | 259.7万円~ 481.8万円 | 232.2万円~ 439.0万円 |
2016年式(9年落ち) | 252.5万円~ 419.9万円 | 216.6万円~ 348.9万円 |
2015年式(10年落ち) | 216.8万円~ 388.4万円 | 198.6万円~ 330.0万円 |
2014年式(11年落ち) | 206.4万円~ 370.8万円 | 175.7万円~ 332.4万円 |
2013年式(12年落ち) | 187.9万円~ 338.1万円 | 166.0万円~ 292.8万円 |
2012年式(13年落ち) | 191.1万円~ 344.0万円 | 171.5万円~ 295.8万円 |
2011年式(14年落ち) | 173.8万円~ 313.1万円 | 150.5万円~ 264.7万円 |
2010年式(15年落ち) | 183.2万円~ 330.1万円 | 156.3万円~ 302.3万円 |
2009年式(16年落ち) | 144.0万円~ 261.6万円 | 128.9万円~ 225.6万円 |
2008年式(17年落ち) | 127.9万円~ 234.7万円 | 116.8万円~ 203.5万円 |
2007年式(18年落ち) | 125.3万円~ 229.7万円 | 114.1万円~ 200.9万円 |
2006年式(19年落ち) | 121.1万円~ 222.5万円 | 101.1万円~ 184.9万円 |
2005年式(20年落ち) | 110.4万円~ 203.4万円 | 93.5万円~ 171.1万円 |
グレード | 買取価格 |
---|---|
DT EX | 122.5万円~ 307.2万円 |
DT EX ワイド | 98.1万円~ 612.2万円 |
DT LX | 36.5万円~ 149.1万円 |
DT RJ | 7.6万円~ 38.7万円 |
DT RS | 20.7万円~ 203.2万円 |
DT RX | 4.6万円~ 141.0万円 |
DT RX タイプS ワイド | 23.2万円~ 177.2万円 |
DT RX ワイド | 77.1万円~ 216.8万円 |
DT RZ | 9.7万円~ 340.2万円 |
DT RZ ワイド | 95.9万円~ 189.5万円 |
DT SX | 19.1万円~ 312.4万円 |
DT SX ワイド | 207.5万円~ 467.5万円 |
DT SXリミテッド ワイド | 144.3万円~ 376.0万円 |
DT TJ | 49.1万円~ 105.9万円 |
DT TS | 74.8万円~ 223.2万円 |
DT TX | 83.2万円~ 291.5万円 |
DT TX ワイド | 116.7万円~ 300.1万円 |
DT TX Ltd | 126.1万円~ 263.9万円 |
DT TXリミテッド ワイド | 133.1万円~ 237.3万円 |
DT TZ | 120.7万円~ 261.5万円 |
DT TZ ワイド | 130.2万円~ 285.6万円 |
RX | 103.7万円~ 184.5万円 |
RX タイプS ワイド | 5.9万円~ 27.9万円 |
RX ワイド | 40.5万円~ 139.6万円 |
RZ | 44.1万円~ 214.4万円 |
RZ ワイド | 0.6万円~ 153.7万円 |
TX | 119.8万円~ 473.9万円 |
TX アルジェントクロス | 202.5万円~ 301.4万円 |
TX リミテッド | 112.0万円~ 169.6万円 |
TX リミテッド60th スペシャルエディション | 127.8万円~ 199.9万円 |
TX ワイド | 90.9万円~ 195.9万円 |
TX Lパッケージ | 183.6万円~ 618.8万円 |
TX Lパッケージ ブラックエディション | 351.2万円~ 519.3万円 |
TX Lパッケージ マットブラックエディション | 288.0万円~ 567.1万円 |
TX Lパッケージ 70thアニバーサリーリミテッド | 366.6万円~ 529.3万円 |
TX Lパッケージ G−フロンティア | 280.2万円~ 396.9万円 |
TX Ltd | 135.7万円~ 215.2万円 |
TXリミテッド ワイド | 90.5万円~ 196.1万円 |
TZ | 101.3万円~ 387.1万円 |
TZ−G | 205.5万円~ 735.5万円 |
TZ ワイド | 105.5万円~ 247.2万円 |
TZ Gセレクション | 120.8万円~ 260.3万円 |
走行距離 | 平均買取価格 | 平均下取り価格 |
---|---|---|
1万km | 486.4万円~ 576.6万円 | 434.2万円~ 478.8万円 |
2万km | 465.7万円~ 553.0万円 | 417.9万円~ 463.1万円 |
3万km | 450.5万円~ 534.7万円 | 386.4万円~ 444.6万円 |
4万km | 429.8万円~ 511.1万円 | 393.3万円~ 449.5万円 |
5万km | 413.9万円~ 493.9万円 | 365.6万円~ 433.2万円 |
6万km | 398.1万円~ 476.7万円 | 364.8万円~ 430.4万円 |
7万km | 382.5万円~ 458.5万円 | 334.5万円~ 388.5万円 |
8万km | 371.9万円~ 446.6万円 | 312.4万円~ 381.3万円 |
9万km | 366.6万円~ 441.3万円 | 316.1万円~ 373.3万円 |
10万km | 141.2万円~ 178.4万円 | 129.4万円~ 150.8万円 |
プラドにはディーゼル仕様とガソリン仕様、5人乗りと7人乗りでリセールが変動しており、その中で一番リセールが期待できるのはガソリン車の2.7 TX Lパッケージの7人乗りです。
ディーゼル車でも2.8 TX Lパッケージの7人乗りが次いでリセールが期待できます。
価格変動で大きな影響を与えているのが海外輸出です。
プラドは世界で人気のある車種で特に7人乗りのガソリン車の需要が多いため5年以内のリセールで考えるのであれば現状はこの組み合わせが間違いありません。
5年が経過すると輸出対象から外れる点と5人乗りは国内のみの流通になるので注意が必要です。
ですが、それがいつまで続くか不透明で、過去にパキスタンへの輸出規制が掛けられた際にリセールバリューが下落しており今後の海外情勢次第では再度、輸出規制が掛かる可能性があるためこれからのリセールも不透明なものになります。
国内でもリセールはガソリン仕様の7人乗りが高い傾向がありますが、基本的にどのグレードであってもリセールバリューの高さは非常に高くプラドの人気の高さを物語っているのではないでしょうか。
10年落ちの旧型であっても残価率48%は国産車の3年落ちくらいの残価率で長く乗られた車体であってもこの驚異的と言える残価率であれば全く損することなくリセールに期待が持てます。
もし輸出需要が見込めなくなったとしても損することはないのがプラドのリセールにおける特徴と言えます。
プラドでリセールの良いカラーはホワイトパールです。
ホワイトパール以外だと買取価格で20万円程差が出ることがあるほど違いがあります。
次に人気があるのはブラックですが、他のカラーと比較しても差がほとんどなくホワイトパールの高評価がかなり目立つ形になっていますので、リセールを考えると一番条件の良いカラーはホワイトパール一択だと断言できます。
内装色もプラドではリセールに大きく影響が出てきます。
内装色のバリエーションは3種類で、「パールホワイト×ベージュ」、「ブラック×ベージュ」、「ブラック×ブラック」で展開されています。
ブラックが人気がありリセールも良さそうに思う方も多いと思いますが、実はベージュが一番人気で、リセールともパールホワイト×ベージュが一番期待できます。
プラドにおいては外装色よりも内装のほうが大事とされており、リセールを考えて購入する際はベージュ内装を選ぶのが鉄則です。
オプションなどの装備でリセールが期待できるのが、サンルーフ、ルーフレール(ブラック)です。
サンルーフに関しては、海外ではサンルーフ付きの車が評価が高く新車購入時のメーカーオプションで高価な装備ですが買取価格ではその価格以上の価値が生まれるので装備することをおすすめします。
ルーフレールはまずメーカーオプションのブラックとディーラーオプションのシルバーがあり、リセールではメーカーオプションが評価されやすいです。
シルバーでも十分リセールは期待できますがこだわりが無ければブラックが間違いありません。
【2020年式(3年落ち)】
買取 | 下取り | |
TX (ガソリン) |
301~406万円 | 240~324万円 |
TX Lパッケージ (ガソリン) |
328~483万円 | 262~386万円 |
TX (ディーゼル) |
323~424万円 | 258~339万円 |
TX Lパッケージ (ディーゼル) |
331~500万円 | 264~400万円 |
TZ-G | 371~583万円 | 296~466万円 |
【2018年式(5年落ち)】
買取 | 下取り | |
TX (ガソリン) |
294~430万円 | 235~344万円 |
TX Lパッケージ (ガソリン) |
293~496万円 | 234~396万円 |
TX (ディーゼル) |
282~410万円 | 225~328万円 |
TX Lパッケージ (ディーゼル) |
316~460万円 | 252~368万円 |
TZ-G | 214~621万円 | 234~396万円 |
【2013年式(8年落ち)】
買取 | 下取り | |
TX (ガソリン) |
167~264万円 | 133~211万円 |
TX Lパッケージ (ガソリン) |
195~306万円 | 156~244万円 |
TX (ディーゼル) |
171~262万円 | 136~209万円 |
TX Lパッケージ (ディーゼル) |
※192~336万円 | ※153~268万円 |
TZ-G | 262~330万円 | 209~264万円 |
※10年落ちのTX Lパッケージの価格はTZグレードの価格になります。
これらの買取相場は目安であり、査定額は車両の状態や走行距離、装備などによって変動します。
日本国内だけではなく海外においてもその強靭な耐久性、信頼性や実用性で多くの方から支持され続けているプラドは、オフロードのみならずオンロードにおいても走行性能が高く、車高が高いにも拘らず乗り心地も良いので、道を選ぶことなく非常に快適なドライブを楽しむことができます。
そのため週末に家族を乗せて出掛けたり、オフロード走行を楽しむ相棒として使えるオールマイティさを兼ね揃えており走るシチュエーションを選ばないです。
安全性能に関しても基本性能同様に年々進化しており、電子制御化が進んでおり運転者の疲労軽減に一役買っているレーダークルーズコントロールを始め、万が一の事故には通常のエアバッグ、ニーエアバッグ、カーテンシートエアバッグとむち打ちを軽減してくれるアクティブヘッドレストを採用して同乗者を保護します。
フロント部には衝撃吸収構造を採用して歩行者へのダメージを軽減させる装備も兼ね揃えており、昔のただ無骨なプラドのイメージから大きく脱却して時代に沿って進化しました。
室内に関しても、LクラスSUVだけあって室内空間の広さと使い勝手にも定評があり、特に7人乗りのサードシートは補助席程度ではなく、低床化されており、大人であっても窮屈感がなく快適に過ごせます。
このように耐久性が高く10年、20年と長く所有する方がとても多いのはこのプラドの魅力によって所有欲を満たしてくれるためでしょう。
プラドの歴史は古く、70系ランドクルーザーの弟分のランドクルーザーワゴンの後継車種として、1990年に誕生しました。
ランドクルーザーを乗用車化したのがワゴンで、車体を軽量化し、エンジンバリエーションは当時ハイラックスサーフに搭載されていた2.4リッターのディーゼルとガソリンエンジンユニットを採用します。
デビュー当時は国内での販売は伸びなかったが、1990年のマイナーチェンジでこれまで2ドア・ショートボディに加えてセミロングホイールベースの4ドアの追加と非力だったエンジンのパワーアップ、外装が変更されてこのマイナーチェンジから「プラド」のネーミングが採用され、販売が一気に加速して瞬く間に人気車種の仲間入りをはたしました。
2代目以降はハイラックスサーフとの共有化が進みフレームや足回りまで共通化しています。
そして、デザインはスタイリッシュになり、ランドクルーザーシリーズでも主戦場を主に欧州に向けたモデルになりライバルの三菱パジェロから人気を奪うくらいの人気を博します。
その後もモデルチェンジを繰り返していき、オフロード走行だけではなくオンロード走行の走行性能、乗り心地や静粛性といった実用性の向上が施され、これまでの泥臭いSUVのイメージから家族と週末にドライブに出掛たりとファミリー層にも受け入れられる幅広いニーズにも対応できるSUVと進化していきます。
そして、2023年にランドクルーザー250が発表され、残念ではありますがプラドのサブネームが廃止されます。
それでもプラドを支持する声が多いことから今後の再登場が待ち遠しく期待されるモデルです。
CTNのサービスを利用するにあたりよくあるご質問をまとめました。下記の目次からご覧になりたいものをご選択ください。