
簡単45秒査定依頼高価買取店上位3社のみ
無料かんたん査定依頼
年式 | 平均買取価格 | 平均下取り価格 |
---|---|---|
2024年式(1年落ち) | 721.7万円~ 844.6万円 | 602.0万円~ 747.1万円 |
2023年式(2年落ち) | 291.8万円~ 528.2万円 | 245.1万円~ 477.1万円 |
2022年式(3年落ち) | 274.2万円~ 531.6万円 | 238.8万円~ 456.6万円 |
2021年式(4年落ち) | 246.3万円~ 520.0万円 | 216.6万円~ 458.0万円 |
2020年式(5年落ち) | 272.3万円~ 567.5万円 | 228.4万円~ 501.3万円 |
2019年式(6年落ち) | 241.7万円~ 509.1万円 | 213.4万円~ 457.4万円 |
2018年式(7年落ち) | 223.7万円~ 453.5万円 | 195.6万円~ 381.8万円 |
2017年式(8年落ち) | 164.9万円~ 358.7万円 | 144.4万円~ 298.9万円 |
2016年式(9年落ち) | 174.7万円~ 327.8万円 | 151.7万円~ 295.4万円 |
2015年式(10年落ち) | 89.3万円~ 190.6万円 | 76.0万円~ 169.1万円 |
2014年式(11年落ち) | 65.7万円~ 144.1万円 | 59.0万円~ 130.6万円 |
2013年式(12年落ち) | 63.5万円~ 140.5万円 | 56.3万円~ 117.8万円 |
2012年式(13年落ち) | 53.6万円~ 118.9万円 | 45.3万円~ 107.1万円 |
2011年式(14年落ち) | 43.5万円~ 99.7万円 | 37.8万円~ 85.1万円 |
2010年式(15年落ち) | 33.1万円~ 80.3万円 | 30.1万円~ 68.2万円 |
2009年式(16年落ち) | 30.7万円~ 74.8万円 | 27.0万円~ 68.8万円 |
2008年式(17年落ち) | 20.7万円~ 54.7万円 | 17.9万円~ 46.0万円 |
2007年式(18年落ち) | 15.2万円~ 44.4万円 | 12.8万円~ 39.1万円 |
2006年式(19年落ち) | 13.3万円~ 41.4万円 | 11.8万円~ 36.0万円 |
2005年式(20年落ち) | 14.6万円~ 43.5万円 | 12.1万円~ 37.4万円 |
グレード | 買取価格 |
---|---|
エグゼクティブラウンジ | 206.5万円~ 650.3万円 |
エグゼクティブラウンジ S | 336.4万円~ 713.5万円 |
ロイヤルラウンジ | 303.6万円~ 998.7万円 |
240G | 33.2万円~ 129.5万円 |
240S | 29.4万円~ 130.4万円 |
240S タイプ ゴールド | 89.1万円~ 139.8万円 |
240S タイプゴールド2 | 89.4万円~ 151.9万円 |
240S プライムセレクション2 | 43.9万円~ 71.6万円 |
240S プライムセレクション2 タイプゴールド | 50.4万円~ 83.8万円 |
240S プライムセレクション2 タイプゴールド2 | 44.4万円~ 71.3万円 |
240S リミテッド | 43.0万円~ 83.3万円 |
240S Cパッケージ | 68.6万円~ 154.0万円 |
240X | 28.4万円~ 97.8万円 |
350G | 31.5万円~ 106.6万円 |
350G プレミアムシートパッケージ | 54.8万円~ 174.7万円 |
350G Lパッケージ | 44.1万円~ 147.5万円 |
350S | 35.2万円~ 105.5万円 |
350S タイプ ゴールド | 74.0万円~ 125.8万円 |
350S タイプゴールド2 | 54.8万円~ 117.5万円 |
350S プライムセレクション | 36.5万円~ 64.7万円 |
350S プライムセレクション2 | 43.9万円~ 80.7万円 |
350S プライムセレクション2 タイプゴールド | 48.8万円~ 92.5万円 |
350S プライムセレクション2 タイプゴールド2 | 63.4万円~ 100.0万円 |
350S Cパッケージ | 38.3万円~ 142.7万円 |
350X | 16.4万円~ 68.0万円 |
AS | 14.9万円~ 44.7万円 |
AS プライムセレクション | 15.4万円~ 31.8万円 |
AS プライムセレクション2 | 16.0万円~ 40.9万円 |
AS プラチナセレクション | 13.4万円~ 30.9万円 |
AS プラチナセレクション2 | 16.6万円~ 32.9万円 |
AS プレミアム | 14.6万円~ 43.3万円 |
AS プレミアム アルカンターラバージョン | 19.1万円~ 40.4万円 |
AS Ltd | 15.6万円~ 33.3万円 |
AS Ltd DUAL AVN Spl | 16.3万円~ 31.9万円 |
AX | 13.9万円~ 51.3万円 |
AX トレゾア アルカンターラバージョン | 17.2万円~ 35.1万円 |
AX Lエディション | 19.1万円~ 46.1万円 |
G | 168.7万円~ 427.6万円 |
GF | 179.2万円~ 533.5万円 |
MS | 19.0万円~ 47.3万円 |
MS プライムセレクション | 16.5万円~ 41.5万円 |
MS プライムセレクション2 | 20.8万円~ 39.4万円 |
MS プラチナセレクション | 16.5万円~ 38.0万円 |
MS プラチナセレクション2 | 21.3万円~ 39.7万円 |
MS プレミアム | 18.6万円~ 43.6万円 |
MS プレミアム アルカンターラバージョン | 20.0万円~ 38.5万円 |
MS Ltd | 19.8万円~ 37.7万円 |
MS Ltd DUAL AVN Spl | 15.1万円~ 38.5万円 |
MX | 10.9万円~ 49.2万円 |
MX トレゾア アルカンターラバージョン | 18.8万円~ 38.5万円 |
MX Jエディション | 0.1万円~ 14.1万円 |
MX Lエディション | 15.6万円~ 42.2万円 |
MZ | 18.9万円~ 46.0万円 |
MZ Gエディション | 19.0万円~ 61.8万円 |
S | 173.4万円~ 431.1万円 |
S タイプゴールド | 310.6万円~ 457.2万円 |
S タイプゴールド2 | 329.9万円~ 464.0万円 |
S タイプゴールド3 | 293.5万円~ 477.3万円 |
S Aパッケージ | 182.3万円~ 417.5万円 |
S Aパッケージ タイプブラック | 208.8万円~ 312.6万円 |
S Cパッケージ | 208.6万円~ 539.8万円 |
SA | 127.5万円~ 245.9万円 |
SA タイプブラック | 121.8万円~ 268.6万円 |
SA Cパッケージ | 184.7万円~ 315.0万円 |
SC | 315.5万円~ 568.0万円 |
X | 134.5万円~ 423.2万円 |
Z | 601.4万円~ 844.7万円 |
走行距離 | 平均買取価格 | 平均下取り価格 |
---|---|---|
1万km | 447.4万円~ 531.6万円 | 391.7万円~ 450.1万円 |
2万km | 429.6万円~ 510.8万円 | 392.4万円~ 429.4万円 |
3万km | 406.7万円~ 485.3万円 | 369.3万円~ 420.0万円 |
4万km | 383.8万円~ 459.8万円 | 330.6万円~ 388.9万円 |
5万km | 365.4万円~ 440.1万円 | 312.4万円~ 389.0万円 |
6万km | 347.3万円~ 419.3万円 | 290.3万円~ 358.8万円 |
7万km | 333.5万円~ 404.3万円 | 281.4万円~ 348.7万円 |
8万km | 315.3万円~ 383.4万円 | 273.8万円~ 336.4万円 |
9万km | 297.1万円~ 362.6万円 | 269.8万円~ 302.9万円 |
10万km | 274.2万円~ 337.0万円 | 238.3万円~ 297.6万円 |
アルファードは2002年に販売を開始し、2017年の3代目モデルのマイナーチェンジで高級感のあるデザインへと変化したことにより、2018年頃から爆発的な人気を得て、販売台数が一気に向上しました。
アルファードには、高級仕様の「エグゼクティブラウンジ」と「ノーマル」がありますが、中古車市場と海外市場でどちらも高い人気があるため、全体的にリセールバリューが良いのが特徴です。
3代目モデルのノーマルは、大きく分けて「X」「GF」「S」「SR」「SC」があり、Xから順にグレードが高くなります。
現行モデルのノーマルは、「Z」のみです。
エグゼクティブラウンジは車両価格が高いため、ノーマルに比べるとリセールバリューが高い傾向にあります。
特に、3代目モデルでは特別な装備がついていないものの、「X」は8人乗りを選ぶことも可能で、使い勝手が良いため人気が高く、リセールバリューも期待できるでしょう。
また、ハイブリッド車とガソリン車では、ガソリン車の方がリセールバリューが高いのが特徴です。
現行モデルのアルファードは、「ブラック」「プラチナホワイトパールマイカ」「プレシャスレオブロンド」といった3種類のカラーがあります。
追加料金が必要ないこと、年代や世代問わず使えるという2つの理由から、「ブラック」が最も人気です。
「プラチナホワイトパールマイカ」は3万3,000円、「プレシャスレオブロンド」は5万5,000円のオプション料金がかかるのに対し、「ブラック」は追加料金がかかりません。
また、定番色である「ブラック」は、流行に左右されることがなく、老若男女問わず人気があります。
「ブラック」はリセールバリューが高い上に、砂汚れや水滴跡も他の2色に比べて目立ちにくく、洗車代も抑えられるため、コスパ面では最強のカラーといえるでしょう。
一方、「プレシャスレオブロンド」は、販売台数が全体の4%と需要が低く、年数が経つと色褪せる可能性も考えられるため、リセールバリューはあまり期待できません。
リセールバリューに関係する装備は、「スペアタイヤ」「デジタルインナーミラー」「サンルーフ」です。
走行距離や車両の状態よりも重視されることがあります。
現行モデルのアルファードの買取相場と下取り価格を比較すると、以下のとおりです。
まずは新車価格と買取相場を比較してみます。
グレード | 新車価格 | 買取価格 |
Z | 540万円 | 400万~1,300万円 |
Z 4WD | 559万8,000円 | 500万~1,110万円 |
ハイブリッドZ | 620万円 | 500万~1,900万円 |
ハイブリッドZ E-Four | 642万円 | 300万~1,000万円 |
ハイブリッド エグゼクティブラウンジ | 850万円 | 1,000万~1,500万円 |
ハイブリッド エグゼクティブラウンジE-Four | 872万円 | 1,100万~1,380万円 |
次に下取り価格についてです。
下取り価格はディーラーとの交渉によって変動しますが、ほとんどの場合が買取業者よりも金額が低くなります。
ディーラーの下取り価格が低い理由は、以下のとおりです。
・新車の販売をメインに行っているため、買取査定の知識が少ない
・下取りの価格競合相手がいない
・純正パーツ以外は評価対象外
買取業者であれば、買取を専門としているため査定に関する知識や経験が豊富で、細かいところまで査定対象となります。
また、買取業者には競合相手がたくさんいるため、少しでも高くして売却してもらおうと考えるものです。
しかし、ディーラーには下取りの競合相手がいないため、強気な価格を提示してくることがあります。
車には純正パーツ以外に社外パーツをつける方もたくさんいますが、ディーラーでは社外パーツは評価対象になりません。
このように、買取金額を考慮するならば、ディーラーに下取りに出すよりも、買取業者に買取依頼をするのがおすすめです。
アルファードの魅力は、以下の5つあります。
・存在感と高級感
・ゆったりとした車内
・運転のしやすさ
・走行性の安定感
・売却した際のリセールバリュー
アルファードの1つ目の魅力は、存在感と高級感です。
外観はもちろん、乗り心地やシート、エアロなどさまざまな点で高級感があり、他のミニバンに比べてボディサイズも大きく、フロントグリルなどのダイナミックなデザインにより存在感が溢れています。
2つ目の魅力は、ゆったりとした車内です。
アルファードは3列シートですが、3列目に大人が乗っても窮屈さを感じさせません。
長時間の乗車でもストレスフリーで乗れる上に、遮音性も高いため車内でもリラックスできます。
3つ目の魅力は、運転のしやすさです。
アルファードは車高が高いため車間距離が取りやすく、対向車のライトの影響も受けにくいのが特徴です。
また、フロントガラスが大きいため、見晴らしが良く、歩行者や物を察知しやすいため、安心して運転できるでしょう。
4つ目の魅力は、走行性の安定感です。
アルファードは車体重量が大きいため、走りに安定感があります。
また、衝撃の吸収率も良いため、車内で揺れを感じることはほとんどありません。
5つ目の魅力は、売却した際のリセールバリューです。
アルファードはリセールバリューが高い車として知られているため、リセールバリューを考慮して購入する方もいます。
アルファードは、2002年に日産のエルグランドに対抗する車として販売されました。
同じタイプの車として、トヨタ車にはすでにハイエースがありましたが、エルグランドの人気が高く、販売台数に伸び悩んでいたため、さらなる対抗馬としてアルファードが登場したのです。
初代アルファードは、販売店舗やフロントグリルに違いがある「アルファードG」と「アルファードV」の2種類で展開され、大人数で乗れることや乗り心地の良さから、徐々に人気を獲得していきます。
翌年には、ハイブリッドグレードも登場し、2005年にはマイナーチェンジを行いました。
2008年には、フルモデルチェンジをし、2代目アルファードが登場するとともに、「アルファードV」は「ヴェルファイア」に改称されています。
2代目モデルからは特徴的なフロントグリルが強調され、上品さと洗練をコンセプトに据えてアップデートされました。
また、全長・全幅ともに少し拡大し、車内がゆったりと座れるように改良されています。
2011年には、マイナーチェンジを実施し、ハイブリッドグレードが追加されています。
2015年には、2回目のフルモデルチェンジが実施され、3代目アルファードが登場しました。
3代目アルファードは豪華と勇壮をコンセプトとし、快適性を求めたインテリアに改良され、ラグジュアリーなミニバンへと変化していきます。
2017年には、マイナーチェンジが実施され、トヨタセーフティセンスを全グレードに搭載し、快適なだけではなく、安全かつ安心して乗れるようにアップグレードしました。
2023年には、3回目のフルモデルチェンジが行われ、4代目アルファードが登場しています。
コンセプトは3代目と同様で高級感に磨きをかけたデザインになり、エクステリアが変更されているため、走行安定性や快適性が向上しました。
現在では日本国内だけにとどまらず、海外でも非常に人気です。
特に中近東での評価が高く、ファミリーカーとして使用する以外に、送迎者や移動事務所などの法人利用も多くなっています。
CTNのサービスを利用するにあたりよくあるご質問をまとめました。下記の目次からご覧になりたいものをご選択ください。