
簡単45秒査定依頼高価買取店上位3社のみ
無料かんたん査定依頼
年式 | 平均買取価格 | 平均下取り価格 |
---|---|---|
2024年式(1年落ち) | 258.6万円~ 320.1万円 | 215.3万円~ 275.0万円 |
2023年式(2年落ち) | 131.3万円~ 278.5万円 | 118.9万円~ 243.7万円 |
2022年式(3年落ち) | 143.4万円~ 311.2万円 | 119.1万円~ 286.2万円 |
2021年式(4年落ち) | 132.4万円~ 287.4万円 | 120.3万円~ 252.8万円 |
2020年式(5年落ち) | 138.4万円~ 263.5万円 | 115.7万円~ 219.1万円 |
2019年式(6年落ち) | 125.4万円~ 246.3万円 | 106.7万円~ 212.6万円 |
2018年式(7年落ち) | 127.4万円~ 233.8万円 | 112.1万円~ 198.0万円 |
2017年式(8年落ち) | 90.5万円~ 179.3万円 | 82.3万円~ 156.5万円 |
2016年式(9年落ち) | 71.8万円~ 129.1万円 | 60.3万円~ 115.3万円 |
2015年式(10年落ち) | 53.9万円~ 105.7万円 | 48.1万円~ 94.1万円 |
2014年式(11年落ち) | 49.1万円~ 96.3万円 | 40.7万円~ 83.8万円 |
2013年式(12年落ち) | 41.9万円~ 83.6万円 | 36.2万円~ 72.7万円 |
2012年式(13年落ち) | 38.3万円~ 78.4万円 | 32.8万円~ 67.1万円 |
グレード | 買取価格 |
---|---|
20C | 33.6万円~ 110.4万円 |
20S | 50.6万円~ 260.5万円 |
20S シルクベージュセレクション | 159.7万円~ 262.9万円 |
20S スマートエディション | 156.8万円~ 275.6万円 |
20S ブラックトーンエディション | 160.9万円~ 311.3万円 |
20S プロアクティブ | 73.4万円~ 273.8万円 |
20S レトロスポーツエディション | 216.6万円~ 319.1万円 |
20S Lパッケージ | 51.0万円~ 91.7万円 |
25S | 42.6万円~ 118.4万円 |
25S エクスクルーシブ モード | 174.6万円~ 310.6万円 |
25S スポーツ アピアランス | 193.4万円~ 298.0万円 |
25S プロアクティブ | 74.3万円~ 135.7万円 |
25S 2013アニバーサリー | 37.8万円~ 79.6万円 |
25S Lパッケージ | 62.6万円~ 286.7万円 |
25T エクスクルーシブ モード | 145.8万円~ 294.1万円 |
25T Lパッケージ | 148.6万円~ 230.3万円 |
4WD 20S スマートエディション | 159.6万円~ 228.4万円 |
4WD 20S フィールド ジャーニー | 186.7万円~ 348.5万円 |
4WD 20S ブラックトーンエディション | 228.1万円~ 332.2万円 |
4WD 25S | 105.6万円~ 237.2万円 |
4WD 25S エクスクルーシブ モード | 200.5万円~ 303.1万円 |
4WD 25S シルクベージュセレクション | 164.6万円~ 244.6万円 |
4WD 25S スポーツ アピアランス | 194.3万円~ 335.3万円 |
4WD 25S スマートエディション | 157.0万円~ 236.1万円 |
4WD 25S ブラックトーンエディション | 156.9万円~ 279.2万円 |
4WD 25S プロアクティブ | 125.8万円~ 283.7万円 |
4WD 25S Lパッケージ | 121.8万円~ 294.8万円 |
4WD 25T エクスクルーシブ モード | 144.2万円~ 291.4万円 |
4WD 25T Lパッケージ | 121.4万円~ 247.3万円 |
4WD XD | 123.5万円~ 211.5万円 |
4WD XD エクスクルーシブ モード | 174.4万円~ 359.0万円 |
4WD XD シルクベージュセレクション | 182.2万円~ 261.9万円 |
4WD XD スポーツ アピアランス | 202.3万円~ 332.5万円 |
4WD XD スマートエディション | 148.0万円~ 284.2万円 |
4WD XD フィールド ジャーニー | 189.5万円~ 327.7万円 |
4WD XD ブラックトーンエディション | 205.0万円~ 329.9万円 |
4WD XD プロアクティブ | 118.0万円~ 280.8万円 |
4WD XD 100周年特別記念車 | 165.9万円~ 295.6万円 |
4WD XD Lパッケージ | 143.1万円~ 386.7万円 |
XD | 36.2万円~ 241.3万円 |
XD エクスクルーシブ モード | 142.5万円~ 299.1万円 |
XD シルクベージュセレクション | 130.4万円~ 283.0万円 |
XD スポーツ アピアランス | 203.8万円~ 326.4万円 |
XD スマートエディション | 156.9万円~ 305.8万円 |
XD ブラックトーンエディション | 178.0万円~ 331.5万円 |
XD プロアクティブ | 60.7万円~ 312.6万円 |
XD 100周年特別記念車 | 174.5万円~ 261.7万円 |
XD 2013アニバーサリー | 42.7万円~ 75.7万円 |
XD Lパッケージ | 37.6万円~ 288.3万円 |
走行距離 | 平均買取価格 | 平均下取り価格 |
---|---|---|
1万km | 251.0万円~ 311.2万円 | 227.2万円~ 279.7万円 |
2万km | 243.8万円~ 301.8万円 | 205.7万円~ 271.4万円 |
3万km | 231.0万円~ 287.0万円 | 200.4万円~ 249.4万円 |
4万km | 220.9万円~ 274.8万円 | 200.6万円~ 252.6万円 |
5万km | 208.1万円~ 259.9万円 | 184.8万円~ 237.9万円 |
6万km | 198.1万円~ 247.8万円 | 167.8万円~ 219.3万円 |
7万km | 185.4万円~ 233.0万円 | 154.2万円~ 193.7万円 |
8万km | 173.5万円~ 216.9万円 | 153.7万円~ 182.5万円 |
9万km | 163.5万円~ 204.8万円 | 139.7万円~ 179.3万円 |
10万km | 143.4万円~ 180.6万円 | 129.6万円~ 163.4万円 |
マツダCX-5の買取相場は、2023年8月時点で以下のとおりです。
グレード | 買取相場 |
20S | 216万円~ |
20S スマートエディション | 216万円~ |
25S | 231万円~ |
25S スマートエディション | 188万円~ |
XD | 254万円~ |
XD スマートエディション | 211万円~ |
Lパッケージ | 270万円~ |
Lパッケージ スマートエディション | 227万円~ |
グレード別に見ると、ガソリン車の「20S」と「25S」は、価格が安いことから、比較的買取相場も低めです。
一方で、ディーゼル車の「XD」は、燃費性能や力強い走行性能が評価されており、買取相場は高めです。
また、上位グレードの「Lパッケージ」は、装備が充実していることから、買取相場は高めです。
ボディタイプ別に見ると、2WD車よりも4WD車の方が、買取相場が高めになっています。
これは、4WD車の方が悪路走行に適しており、中古車市場でも需要が高いためです。
また、全幅1,840mm以下の車両は、軽自動車税の対象となることから、買取相場が高めになっていると考えられます。
2023年8月時点の、マツダCX-5の買取相場が高いグレードやボディタイプは、以下のとおりです。
・グレード:ディーゼル車の「XD」や、上位グレードの「Lパッケージ」
・ボディタイプ:4WD車、全幅1,840mm以下の車両
これらのグレードやボディタイプを選ぶことで、高額査定を狙うことができます。
なお、買取相場は、車両の状態や年式、走行距離などによっても変動します。
また、中古車市場の状況によっても、買取相場は変動するため、注意が必要です。
CX-5の査定ポイントは、以下のとおりです。
・年式
・走行距離
・車両状態・カラー
・装備
具体的な買取相場は、以下のとおりです。
・2023年式 CX-5 XD Lパッケージ:290万円~
・2023年式 CX-5 XD PROACTIVEパッケージ:310万円~
・2023年式 CX-5 XD Sパッケージ:330万円~
リセールが良いカラーは、以下のとおりです。
・ソウルレッドクリスタルメタリック
・マシーングレープレミアムメタリック
・ジェットブラックマイカ
リセールが良い装備は、以下のとおりです。
・2WD車
・ガソリン車
・ターボ車
・マツダコネクト(ナビゲーション・オーディオ・通信モジュール)
・全方位モニター
・パワーシート
・レザーシート
CX-5の査定を受ける際には、上記のポイントを押さえておくと良いでしょう。
また、複数の業者に査定を依頼して、相場を比較するのもおすすめです。
具体的な査定のポイントは、以下のとおりです。
<年式>
CX-5の初代モデルが発売されたのは2012年です。
2024年現在、最も新しいモデルは2023年式です。
年式が新しいほど、技術や装備が最新であることから、査定額が高くなります。
<走行距離>
走行距離が多いほど、車両の価値は下がります。
一般的に、1年あたり1万km程度の走行距離が目安とされています。
<車両状態>
傷・凹みや汚れがなく、整備がしっかりと行き届いているほど、査定額が高くなります。
査定を受ける前に、車両の内外装をきれいにしておきましょう。
<カラー>
人気のあるカラーの方が、査定額が高くなります。
CX-5の人気カラーは、ソウルレッドクリスタルメタリック、マシーングレープレミアムメタリック、ジェットブラックマイカです。
<装備>
人気の装備が付いているほど、査定額が高くなります。
CX-5の人気装備は、マツダコネクト(ナビゲーション・オーディオ・通信モジュール)、全方位モニター、パワーシート、レザーシートです。
また、CX-5の買取相場は、「景気動向」「燃料価格」「新車の価格」などの要因によっても変動します。
景気が良いと、車の需要が高まるため、査定額も高くなります。
また燃料価格が高くなると、燃費の良い車の需要が高まり、査定額も高くなります。
新車の価格が高くなると、中古車の相対的な価値が高まるため、査定額も高くなります。
CX-5を売却する際には、これらの要因も考慮すると良いでしょう。
年式 | 買取相場 | 下取り価格 |
2023年 | 226万2,000円~ | 188万8,000円~ |
2022年 | 128万2,000円~ | 117万6,000円~ |
2021年 | 110万4,000円~ | 97万8,000円~ |
2020年 | 100万9,000円~ | 85万円~ |
CX-5は、新車販売台数が多いため、中古車の流通量も多く、買取相場も安定しています。
下取り価格は、買取相場よりも低くなっていますが、差は少なめです。
買取相場・下取り価格共に、、車両の状態などで変動する可能性があります。
具体的には、以下のような要因が買取相場・下取り価格に影響します。
・車両の状態・オプション装備
・人気グレード
CX-5は躍動感があるスタイリッシュなデザイン、優れた走行性能、燃費、安全性能が魅力の車です。
<躍動感あるデザイン>
CX-5の外観は、マツダのデザインテーマである「魂動デザイン」を採用しているため、ボディの曲線が美しく、躍動感のある印象を与えます。
また、ヘッドライトやテールライトなどのデザインも洗練されており、高級感を演出しています。
<軽快な走り>
CX-5は、マツダ独自のSKYACTIV技術による軽快な走りが魅力です。
2.0Lガソリンエンジンと2.5Lガソリンエンジンの2種類が用意されており、どちらも力強い加速とスムーズな吹けあがりを実現しています。
また、6速ATとの組み合わせもスムーズで、ストレスのないドライビングを楽しめます。
<優れた燃費>
CX-5はSKYACTIV技術による、優れた燃費も魅力です。
2.0Lガソリンエンジン搭載車のJC08モード燃費は15.8km/L、2.5Lガソリンエンジン搭載車のJC08モード燃費は14.8km/Lと、ミドルサイズSUVとしては優れた燃費性能を実現しています。
<充実した安全装備>2023年のJNCAP予防安全性能評価において、CX-5は最高ランクの「ASV+」を獲得しています。
衝突被害軽減ブレーキや、車線逸脱警報などの先進安全装備が標準装備されており、安全性能の高さが魅力です。
CX-5は、2012年にマツダの第3世代商品群の第1弾として初代が発売された、ミドルサイズSUVです。
ました。
2.0Lガソリンエンジンと2.2Lクリーンディーゼルエンジンの2種類が用意されました。
その後、2013年に2.5Lガソリンエンジンが追加されました。
2015年のマイナーチェンジでは、内外装のデザインが変更されました。
2017年に発売された2代目CX-5は、初代のコンセプトを受け継ぎつつ、さらに進化したデザインと性能を実現しました。
エンジンは初代に引き続き、2.0Lガソリンエンジン、2.5Lガソリンエンジン、2.2Lクリーンディーゼルエンジンの3種類が搭載され、2018年には、2.5Lガソリンターボエンジンが追加されました。
2020年に行われたマイナーチェンジで内外装のデザインが変更になっています。3代目CX-5は、マツダの第7世代商品群の第1弾として、2022年に発売されました。
初代から続く流麗なデザインを継承しつつ、さらに洗練されたデザインに進化しています。
また、マツダ独自のSKYACTIV-Xエンジンを搭載し、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの両方のメリットを兼ね備えた、新たな走行性能を実現しました。
CX-5は、発売以来、国内外で高い人気を獲得しており、2022年には、日本国内でSUVの販売台数第1位を獲得しました。
CX-5はマツダのSUVラインアップの主力モデルとして、さらなる進化を続けていくことでしょう。
CTNのサービスを利用するにあたりよくあるご質問をまとめました。下記の目次からご覧になりたいものをご選択ください。