米国レクサスのリセールの特徴
米国レクサスはデザインや装備、品質の面では、日本のレクサスと違いはありません。
従って、リセールの特徴としても、違いを買う車ではありませんので、車の程度がいいことが重要になります。
左ハンドル以外に大きな違いがない輸入モデルを買うわけですので、程度が悪いモデルは買う意味が少なく、リセールも良いとは言えない状況となります。
装備や外板などに不具合がある場合はきちんと直し、リセールを良くすることが重要です。
一方、日本では導入されていなかったモデルや既に生産中止になったモデルは、希少価値があります。
ただ、どちらも、古いモデルになりますので、きちんと整備され、品質が保たれていることが、高い評価の条件です。
その点十分注意して、車をチェックする必要があります。
また、レクサスは高級車です。
グレードの高いモデルで高級装備がついている車の方が、人気がある傾向です。
革のシートや革巻きステアリング、パワーシートなど、できるだけ高級装備がついている車を選ぶ方がリセールが良いでしょう。
概要や歴史
レクサスは、トヨタがその高級車部門として設立し、1989年に北米でデビューしたブランドです。
GMやフォードが、キャディラックやリンカーンという高級車ブランドを持っているのに対し、トヨタも高級車ブランドを持とうとして立ち上げました。
1989年の立ち上げ時には、LSとESの2車種でデビューしました。LSは日本では初代セルシオとして売られたモデルです。
LSのキャディラックやリンカーンとは一線を画するデザインと高い品質をリーズナブルな価格で提供するコンセプトは好評を博し、最初から高い販売台数でスタートしました。
その後、欧州やアジア、中近東にも展開されていき、欧州では、メルセデス・BMWなどの欧州高級車ブランドに対し、苦戦しましたが、中近東では王族など富裕層に歓迎されました。
欧州でもハイブリッド車に対する追い風を受けて、販売台数は増加してきています。
日本では、レクサスのモデルは、トヨタブランドの別名車として売られていました。
たとえば、LSがセルシオ、GSがアリスト、ISがアルテッツァなどです。
その後2005年にようやく日本でも、レクサスが導入され、最初は
ISとGSがデビューしました。
その後、モデルチェンジの時などに、トヨタブランド車からレクサスブランド車への切り替えが実施され、今では、アメリカと同じラインナップになっています。
2022年には100%電動車のEV「RZ」が登場しています。
米国レクサス車のスペック
米国レクサス車のスペックは、基本的には日本レクサス車と一緒です。
左ハンドルであったり、アメリカの法規に合わせるために、微妙な違いはありますが、大きな違いはありません。
ただ、正規輸入モデルではありませんので、登録時や車検時には特別な手続きが必要ですので、取引した業者にご相談ください。