CTN車一括査定

10年落ち・過走行車・事故車・不動車
どんなクルマでもOK!!

1,000店舗以上から厳選

スバル フォレスターのサイズは?ライバルSUVとの比較も紹介

  • 更新日: 2025年10月3日 公開日: 2025年9月30日

フォレスター サイズ
スバル フォレスターは、都会でもアウトドアでも活躍できるSUVとして人気を集めています。

購入を検討する際に、ボディサイズや室内の広さが気になる人も多いでしょう。

本記事ではフォレスターの全長・全幅・全高に加え、室内サイズや荷室容量についても解説します。

サイズ感を把握することで、自分のライフスタイルに合うかどうかを具体的にチェックできるでしょう。

スバル フォレスターのサイズは?

街乗りからアウトドアまで幅広く対応できるフォレスターですが、サイズ感を知ることで、日常での使いやすさをイメージしやすくなります。

ここでは、フォレスターの全長・全幅・全高について見ていきましょう。

フォレスターの全長・全幅・全高

フォレスターのサイズは以下のとおりです。

  • ・全長:4,665mm
    ・全幅:1,830mm
    ・全高:1,730mm

このサイズは全グレード共通となっており、都会での駐車や取り回しに配慮しつつも、アウトドアで頼れる力強さを兼ね備えています。

全幅1,830mmは日本の一般的な駐車場にも収まりやすく、狭い道でのすれ違いにも対応しやすいサイズです。

全長4,665mmは、ゆとりある室内空間を確保しながらも扱いやすい長さに設定されており、家族での長距離ドライブやレジャーにも安心して使えるでしょう。

フォレスターの室内長・室内幅・室内高

フォレスターの室内サイズは以下のとおりです。

  • ・室内長:1,950mm
    ・室内幅:1,540mm
    ・室内高:1,270mm

この数値は全グレードで共通しており、広々とした空間設計が特徴です。

室内長1,950mmは前後席ともに足元の余裕をしっかり確保しており、長時間のドライブでも快適に過ごせるでしょう。

室内幅1,540mmは左右のゆとりを生み出し、大人が並んで座っても圧迫感を感じにくいサイズ感です。

大型サンルーフを装着した場合は室内高が15mm低くなりますが、その分明るさと解放感が増し、快適性は損なわれにくいでしょう。

家族や友人とのレジャー利用でもゆったり使える車内空間です。

フォレスターの荷室サイズと荷室容量

フォレスターの荷室はSUVらしい広さを備え、アウトドアや買い物など多用途に活躍します。

荷室開口部も広く設計されており、大きな荷物の積み下ろしもスムーズに行える点が魅力です。

フォレスターの荷室サイズについて紹介します。

フォレスターの荷室サイズ

フォレスターの荷室サイズは以下のとおりです。

  • ・荷室高:887mm
    ・荷室開口部最大幅:1,250mm
    ・荷室フロア長:928mm
    ・荷室フロア幅:1,100mm

大型の荷物やキャンプ用品なども、余裕を持って積み込めるでしょう。

後席を倒せば荷室長を大幅に拡張でき、長尺物や大きな荷物の収納も可能です。

荷室高は標準で887mmあり、十分な高さを確保していますが、大型サンルーフを装着した車両では822mmとなります。

荷室開口部が広いため、大きなスーツケースやアウトドアギアの出し入れも快適で、日常使いからレジャーまで幅広いシーンに対応できるのが特徴です。

フォレスターの荷室容量

フォレスターは荷室の広さだけでなく、多彩なアレンジや便利装備によって高い積載力を発揮します。

幅広い開口部は大きな荷物の出し入れをスムーズにし、自転車やキャンプ用品などの長尺物も後席を倒すことで積み込みやすくなります。

リヤゲートの開閉を簡単に行える機能や、暗い場所で役立つ照明なども装備されており、夜間や両手がふさがっているときでも快適に使えるでしょう。

また、カーゴルームにはフックやサブ収納が備えられており、汚れた道具や小物を分けて収納できる点も魅力です。

シートアレンジを活用すれば、5人乗車時からフルラゲージモードまで柔軟に対応できます。

日常の買い物からレジャー、災害時の非常時給電まで幅広く活躍する頼れる1台です。

フォレスターのサイズを他のSUVと比較しよう

ここでは、フォレスターのサイズを他のSUVと比較します。

トヨタ RAV4とサイズを比較

トヨタRAV4は、都会からアウトドアまで幅広く活躍する人気SUVです。

RAV4のサイズはグレードによって異なります。

  • X・G
    ・全長:4,600mm
    ・全幅:1,855mm
    ・全高:1,685mmAdventure
    ・全長:4,610mm
    ・全幅:1,865mm
    ・全高:1,690mmZ
    ・全長:4,600mm
    ・全幅:1,855mm
    ・全高:1,695mm

    “Z package”
    ・全長:4,600mm
    ・全幅:1,855mm
    ・全高:1,690mm

フォレスターと比較すると、RAV4は全長がやや短いものの全幅は広めに設計されています。

特にAdventureは車幅が1,865mmと大きく、力強い存在感を放ちます。

全高はグレードによって少し異なり、フォレスターより低めの数値です。

RAV4のサイズについて詳しくはこちら

マツダ CX-5とサイズを比較

マツダCX-5は、スタイリッシュなデザインと走行性能の高さで人気を集めるミドルサイズSUVです。

CX-5のサイズは下記のとおりです。

  • ・全長:4,575mm
    ・全幅:1,845mm
    ・全高:1,690mm

CX-5はフォレスターより全長で90mm短く、反対に全幅は15mm広くなっています。

全高はCX-5のほうが40mm低く、フォレスターのほうが高さがあることが分かります。

CX-5のサイズについて詳しくはこちら

日産 エクストレイルとサイズを比較

日産エクストレイルは、高い走破性と先進的なデザインを兼ね備えたミドルサイズSUVです。

エクストレイルのサイズは下記のとおりです。

  • ・全長:4,690mm
    ・全幅:1,840mm
    ・全高:1,720mm

エクストレイルはフォレスターより全長が25mm長く、わずかに伸びやかな印象を与えます。

全幅・全高も10mmの違いであり、どちらも大きな差はありません。

デザイン性や都会的な雰囲気を重視するならエクストレイル、快適な視界や居住性を求めるならフォレスターがよいでしょう。

両車ともサイズ差は小さいため、用途や好みに合わせて選ぶのがおすすめです。

エクストレイルのサイズについて詳しくはこちら

フォレスターの魅力

フォレスターは、走破性と快適性を高いレベルで両立したSUVです。

走りを支える水平対向エンジンや先進安全装備「アイサイト」など独自の強みを備えています。

フォレスターの魅力を詳しく見ていきましょう。

水平対向エンジンとシンメトリカルAWD

フォレスターの大きな特徴は、スバル伝統の水平対向エンジンとシンメトリカルAWDの組み合わせです。

低重心設計の水平対向エンジンにより、コーナリング時の安定性や直進時のスムーズな走りが実現します。

また、シンメトリカルAWDは四輪に常に最適なトルクを配分することで、高速道路から雪道や悪路まで幅広い路面状況に対応可能です。

滑りやすい状況でも安定感を維持しやすく、長距離ドライブやアウトドアレジャーでも頼れる存在でしょう。

先進安全装備アイサイトの安心感

フォレスターにはスバル独自の運転支援システム「アイサイト」が搭載され、日常の運転をサポートします。

ステレオカメラによって前方の車両や歩行者を検知し、衝突の危険がある場合には自動でブレーキを作動させます。

追従機能付きクルーズコントロールにより、長距離の高速走行でもドライバーの負担を軽減するようサポートするのが特徴です。

さらに、車線逸脱警報や先行車発進お知らせ機能など、多彩な機能が装備されている点も安心感を高めています。

安全性と利便性を兼ね備えたアイサイトは、フォレスターを選ぶ大きな理由の一つといえるでしょう。

高い静粛性と乗り心地の良さ

フォレスターは、日常の移動から長距離ドライブまで快適に過ごせるよう、静粛性と乗り心地に配慮されています。

ボディ全体の剛性を高めることで振動や不快な揺れを抑え、路面からの入力を最小限に軽減しました。

さらに遮音材の最適配置やガラスの工夫により、エンジン音や風切り音を低減しています。

これにより、車内は落ち着いた空間となり、会話や音楽もクリアに楽しめるでしょう。

また、シート形状やクッション性の改善によって、長時間座っていても疲れにくいようサポートします。

後席の快適性も確保されており、同乗者もリラックスして移動できるでしょう。

静かで安定した走行性能と心地よい乗り味を実現することで、あらゆるシーンで安心感と快適さを提供しています。

存在感のあるエクステリア

フォレスターのエクステリアは、SUVらしい力強さと洗練されたデザインを兼ね備えています。

大きく張り出したフェンダーや高めの車高は、安定感と堂々とした存在感を強調します。

日常の移動はもちろん、アウトドアや旅行先でも映える存在となり、所有する満足感を高めてくれるデザインだといえるでしょう。

こんな人にフォレスターはおすすめ!

フォレスターは、アウトドアを楽しむ方から日常の安心感を求める方まで幅広いニーズに応えるモデルです。

SUVならではの力強さと快適性を兼ね備えています。

ここでは、フォレスターがおすすめな人の特徴を紹介します。

アウトドア・キャンプが好きな人

フォレスターは、アウトドアやキャンプを楽しむ人に特におすすめできます。

最低地上高が高いため悪路でも走破性を発揮し、砂利道やキャンプ場などの未舗装路も安心して走行しやすいでしょう。

広い荷室と分割可倒式リヤシートにより、テントやバーベキューセットなどの大型アイテムも収納しやすくなっています。

さらに、SUVらしい積載性だけでなく、車内でゆったりと過ごせる快適性も確保されています。

キャンプやアウトドアだけでなく、自転車やスキー用品を積んでアクティブな趣味を楽しむ場面でも頼りになる1台です。

アウトドアでの自由な活動を支える相棒として、活躍するモデルです。

安全性と走行安定性を重視する人

フォレスターは、安全性能や走行安定性を重視する人にも適しています。

スバル独自の水平対向エンジンとシンメトリカルAWDにより、雨天や雪道といった滑りやすい路面でも安心感を与えます。

さらに、先進安全技術「アイサイト」を搭載しており、プリクラッシュブレーキや後退時ブレーキアシスト、車線逸脱抑制などが標準装備されています。

高い視認性と合わせて、長時間のドライブでも疲労を軽減するようサポートするシステムも魅力です。

安全性と安定感を求める人にとって、フォレスターは心強い選択肢となります。

SUVでも静粛性や快適性を求める人

フォレスターは高い静粛性と快適性を備えているため、落ち着いた車内空間を重視する人におすすめです。

遮音材の配置やボディ剛性の向上により、エンジン音や走行時のロードノイズを効果的に抑制しています。

さらに、シートのクッション性や車内の広さも工夫されており、移動時間を心地よく過ごせるでしょう。

ドライバーだけでなく同乗者にとってもリラックスできる環境を提供しているため、SUV特有の力強さに加えて快適なドライブを楽しみたい方に最適な1台です。

荷物を多く積みたいファミリー層

フォレスターは、広い荷室と使いやすいシートアレンジによって、多くの荷物を積みたいファミリー層にも向いています。

ゴルフバッグやベビーカー、大型のアウトドア用品なども余裕を持って収納できるラゲッジスペースを確保しています。

6:4分割可倒式リヤシートを活用すれば、乗車人数に合わせて荷室を柔軟に拡大できるのも魅力です。

さらに、開口部が広いため、大きな荷物の出し入れもスムーズに行えます。

日常の買い物から旅行やキャンプまで、多様なシーンに対応できる積載力を持つフォレスターは、子育て世代の強い味方になるでしょう。

長距離移動が多い人

フォレスターは、長距離移動を快適にこなしたい人にも適したSUVです。

ゆとりある室内空間と優れたシート設計により、長時間のドライブでも疲れにくい姿勢を保ちます。

快適さと安心感を兼ね備えたフォレスターは、ビジネスやレジャーで長距離移動が多い人にもおすすめです。

まとめ

フォレスターは、全長4,665mm・全幅1,830mm・全高1,730mmというバランスの取れたボディサイズを持ち、SUVらしい存在感と日常での扱いやすさを両立しています。

室内や荷室も広く確保され、快適性や積載性に優れているのが特徴です。

さらに、水平対向エンジンとシンメトリカルAWDによる高い走行性能や、先進安全装備「アイサイト」が提供する安心感も大きな魅力です。

静粛性や乗り心地にも配慮されており、長距離移動でも疲れにくく快適に過ごせるでしょう。

アウトドアや日常の買い物、旅行など幅広いシーンに対応できるフォレスターは、家族層からアウトドア愛好者まで、多様なニーズに応えるSUVです。

About CTN COPORATION



2020年度東海エリアにおけるSUV販売台数5,000台以上の株式会社グッドスピードです。
国産・輸入SUVはもちろんミニバンやハイエース等の販売を行っていますので、
取り扱い車種に詳しい営業スタッフのほか、保険や自動車検査、整備などの有資格者も数多く在籍。
車両情報や購入時のポイントのほかにも保険や整備、買取などなど
皆様のクルマ選びやカーライフに役立つ情報をお届けします


■有資格

損保一般資格 基礎 / 損保一般資格 / 自動車 AIS検定3級 / 自動車検査員 2級 / 国家自動車整備士...



よくある質問

Q1. フォレスターの燃費はどのくらいですか?

WLTCモード燃費で13.6km/L~18.8km/Lです。
グレードやパワートレインによって異なります。

Q2.フォレスターの人気カラーはどれですか?

クリスタルホワイト・パールが最も人気が高いとされています。

この記事の監修者

CTN

CTN編集部

株式会社CTNは創業以来車事業に特化したプロとして、加盟店様を中心に新車卸事業・リース事業を展開しています。 中古車販売店様を15年以上ご支援させていただいたノウハウを基に、中古車買取においてCTNならではのお役立ち情報を配信しております。

人気車種の買取相場

メーカーから買取相場を見る

国産車

輸入車

全てのメーカーから買取相場を探す

高価買取店を地域から探す