CTN車一括査定

10年落ち・過走行車・事故車・不動車
どんなクルマでもOK!!

1,000店舗以上から厳選

トヨタ ライズのサイズを解説!コンパクトSUVの使い勝手とは?

  • 更新日: 2025年10月6日 公開日: 2025年9月30日

ライズ サイズ
トヨタ ライズは、コンパクトながらSUVらしい力強さを持つ人気モデルです。

「コンパクトなイメージはあるものの、実際のサイズ感はどうなのか」と気になる方も多いのではないでしょうか。

本記事では、ライズのボディサイズや室内空間の広さについて詳しく解説します。

購入を検討するうえで参考になるポイントを、見ていきましょう。

トヨタ ライズのボディサイズ

トヨタ ライズは、コンパクトSUVとして扱いやすさと日常での利便性を両立しています。

駐車場や狭い道路でも、安心して走行できるサイズ感が魅力です。

ここでは、ボディサイズの詳細を紹介し、使い勝手を確認していきましょう。

ライズの全長・全幅・全高

ライズの全長・全幅・全高は以下のとおりです。

  • ・全長:3,995mm
    ・全幅:1,695mm
    ・全高:1,620mm

全長は4mを切るコンパクトサイズで、都市部での駐車や取り回しがしやすいのが特徴です。

全幅は1,695mmと日本の道路事情に適した設計で、狭い道でも安心して走行できるでしょう。

全高は1,620mmと低めに設定されており、SUVらしい存在感を持ちながらも安定感のある走りを実現します。

小回りの良さと扱いやすさを兼ね備えたサイズ感は、日常使いにぴったりです。

ライズの室内サイズ

ライズの室内長・室内幅・室内高は以下のとおりです。

  • ・室内長:1,955mm
    ・室内幅:1,420mm
    ・室内高:1,250mm

室内長は1,955mmあり、コンパクトSUVながら前後の乗員がしっかりと座れるスペースを確保しています。

室内幅は1,420mmで、2人並んでも窮屈さを感じにくい設計です。

室内高は1,250mmとやや低めですが、シートの工夫により頭上空間に余裕を持たせています。

全体的にバランスの取れたサイズ感で、都市部での普段使いや家族でのドライブに十分対応可能です。

コンパクトさと実用性を両立した室内空間は、日常生活にちょうど良い快適さを提供します。

トヨタ ライズの荷室サイズ

続いては、トヨタ ライズの荷室サイズと荷室容量を紹介します。

ライズの荷室サイズ

ライズの荷室は実用性を重視した設計で、コンパクトSUVながら幅広い用途に対応できる点が魅力です。

デッキボードは上下2段に切り替え可能で、上段時は約740mm、下段時は約755mmと余裕があり、荷物の大きさに合わせて調整できます。

通常時の荷室長は約515mmですが、リヤシートを倒せば最大約1,440mmまで拡大し、長尺物や大型の荷物も収納可能です。

開口部が低めに設計されていることも積み降ろしを容易にし、日常からレジャーまで活躍する荷室空間となっています。

ライズはどれくらいの荷物を積める?

ライズはコンパクトSUVながら荷室容量を備えており、日常使いからレジャーまで幅広く対応できます。

荷室幅と荷室高にゆとりを持たせているため、後席に人を乗せた状態でも十分な荷物を積み込めます。

さらに2段デッキボード構造を採用し、上段ではフラットで荷物の出し入れがしやすく、下段では大きな荷物も収納可能です。

デッキボード下には追加収納も設けられ、買い物カゴや工具類の収納に便利です。

リヤシートを両側倒すとフラットで奥行きのある大容量スペースに変化し、片側のみ倒せば後席乗車と長尺物の積載を両立できます。

コンパクトサイズながら工夫されたラゲージ設計により、使い勝手と収納力を両立した実用的なモデルだといえます。

ライズのサイズの変化

ライズは登場以来、モデルチェンジや改良を重ねていますが、ボディサイズに大きな変化は見られません。

2019年11月のデビューから全長3,995mm・全幅1,695mm・全高1,620mmという数値を維持しています。

購入時期にかかわらず同じ感覚で扱いやすく、長く安心して使えるのがメリットでしょう。

ライズのサイズをライバル車と比較

ライズのサイズ感をさらに具体的に把握するために、同クラスのライバル車と比較していきます。

似たようなボディサイズを持つモデルと比べることで、ライズの特徴や使い勝手がより明確になります。

購入を検討する際の参考にしてください。

ダイハツ ロッキーとサイズを比較

ダイハツ ロッキーは、扱いやすいサイズと高い実用性で人気を集めるコンパクトSUVです。

ロッキーのサイズは下記のとおりです。

  • ・全長:3,995mm
    ・全幅:1,695mm
    ・全高:1,620mm

ロッキーはライズと全長・全幅・全高の数値がまったく同じで、兄弟車として共通のプラットフォームを採用しています。

そのため、取り回しのしやすさや駐車場での扱いやすさも同等です。

実質的には外観やブランドイメージの違いで、比較検討することになるでしょう。

トヨタ ヤリスクロスとサイズを比較

トヨタ ヤリスクロスは、コンパクトカー「ヤリス」をベースにSUVらしいデザインと走行性能を備えたモデルです。

ヤリスクロスのサイズは下記のとおりです。

  • X・G・Z・U
    ・全長:4,185mm
    ・全幅:1,765mm
    ・全高:1,590mm

    “Adventure”
    ・全長:4,200mm
    ・全幅:1,765mm
    ・全高:1,590mm

    GR SPORT
    ・全長:4,185mm
    ・全幅:1,765mm
    ・全高:1,580mm

ライズと比べると、ヤリスクロスは全長が約200mm、全幅は70mm大きく、よりワイドで伸びやかなプロポーションとなっています。

一方で全高はヤリスクロスのほうが低く、ライズのほうが高さを活かした開放感や視界の良さで優位に立っているでしょう。

街乗りでの取り回しや駐車のしやすさはライズが有利ですが、高速走行の安定感や存在感はヤリスクロスに分があります。

どちらもコンパクトSUVとして人気ですが、用途や好みによって選び分けられるモデルといえるでしょう。

ヤリスクロスのサイズについて詳しくはこちら

日産 キックスとサイズを比較

日産 キックスは、e-POWERを搭載し、力強い走りと高い燃費性能を両立したコンパクトSUVです。

キックスのサイズは下記のとおりです。

  • ・全長:4,290mm
    ・全幅:1,760mm
    ・全高:1,605mm

キックスはライズより全長が295mm長く、余裕のある室内空間を実現しています。

全幅も65mm広いため、走行時の安定感や車内の横方向の広さで優位だといえます。

一方で全高は15mm低く、ライズのほうが頭上空間にゆとりを感じやすいでしょう。

街中での取り回しや駐車のしやすさを求めるならライズ、広い室内とゆとりあるサイズ感を重視するならキックスが適しています。

ホンダ WR-Vとサイズを比較

ホンダ WR-Vは、伸びやかなプロポーションと実用性を兼ね備えたコンパクトSUVです。

WR-Vのサイズは下記のとおりです。

  • ・全長:4,325mm
    ・全幅:1,790mm
    ・全高:1,650mm

WR-Vはライズより全長が330mm長く、外観からもゆったりとした印象を受けます。

全幅は95mm広く、車内での横方向のゆとりが増します。

全高は30mm高いため、頭上空間にも余裕が出やすいサイズです。

一方で、ライズはひと回りコンパクトで取り回しやすく、都市部での駐車や狭い道で便利です。

どちらも特徴が異なるため、利用環境やライフスタイルに合わせて選ぶとよいでしょう。

スズキ フロンクスとサイズを比較

スズキ フロンクスはSUVとクーペを融合させたスタイリッシュなコンパクトモデルで、デザイン性と扱いやすさを両立しています。

フロンクスのサイズは下記のとおりです。

  • ・全長:3,995mm
    ・全幅:1,765mm
    ・全高:1,550mm

ライズと比較すると、全長は同じながら全幅はフロンクスが70mm広く、よりワイドで安定感のある印象を与えます。

一方で全高はライズが70mm高いため、室内の開放感や頭上スペースはライズのほうが広く感じられます。

フロンクスは低めのスタイルを活かしたスポーティなデザインと空力性能が特徴で、ライズは高さを生かした視界の良さや実用性が強みです。

両車ともコンパクトSUVとしての魅力がありますが、デザイン性を重視するならフロンクス、実用性やファミリー利用を重視するならライズが適しているでしょう。

ライズの魅力

トヨタ ライズは、コンパクトSUVとして日常の使いやすさと安心感を兼ね備えた1台です。

限られたスペースでも運転しやすく、アウトドアや街乗りまで幅広く対応できます。

ここからは、ライズの魅力を1つずつ紹介していきます。

扱いやすいコンパクトサイズと小回りの良さ

ライズは全長3,995mm、全幅1,695mmとコンパクトなサイズが特徴で、狭い道や駐車場でも扱いやすい設計です。

最小回転半径は4.9~5.0mと小さく、交差点や車庫入れなどのシーンでスムーズに取り回せるでしょう。

運転に不慣れな方やコンパクトカーから乗り換える方にとっても、安心感があります。

日常の買い物や通勤はもちろん、休日のドライブやアウトドアにも対応できるバランスの取れたサイズ感が魅力です。

見晴らしと視界の広さ

ライズはコンパクトSUVでありながら、全高1,620mmの高さを活かした広い視界が魅力です。

アイポイントが高めに設定されているため、前方や周囲の状況を把握しやすく、運転中の安心感が高まります。

さらに、ボンネットの位置や窓の形状も視界を意識した設計になっており、死角を減らす工夫が施されています。

ライズはコンパクトでありながら、安心感のある運転をサポートする1台です。

使い勝手の良い荷室と多彩なシートアレンジ

ライズはコンパクトSUVでありながら荷室の使い勝手が良く、日常からレジャーまで幅広いシーンに対応できます。

デッキボードは上下2段に調整可能で、荷物の形状に合わせた積載が可能です。

通常時の荷室は十分な広さを確保しており、リヤシートを倒せば長尺物や大きな荷物も収容できます。

荷室の開口部が低く設定されているため、重い荷物の積み下ろしもスムーズです。

さらにシートアレンジの自由度が高く、乗員数や荷物の量に応じて柔軟にレイアウトを変えられるのも魅力です。

コンパクトサイズでありながら積載性を重視して設計されているため、普段の買い物からアウトドアまで活躍できる実用的なモデルといえるでしょう。

先進安全装備の充実と運転支援

ライズには「スマートアシスト」が搭載されており、日常の運転をサポートしてくれます。

プリクラッシュセーフティや誤発進抑制機能などの予防安全機能が充実しており、不意の状況でも安心感があるでしょう。

また、全車速追従機能付きクルーズコントロールを備えたモデルもあり、高速道路での長距離移動でもドライバーの負担を軽減するようサポートします。

さらに、車線逸脱警報や先行車発進お知らせ機能など細かなサポートも整っており、運転が不慣れな方にも安心です。

コンパクトSUVながら安全性をしっかり確保している点は、家族で使う車としても大きな魅力といえるでしょう。

ライズはどんな人に向いている?

ライズはコンパクトSUVとして扱いやすさと実用性を兼ね備えたモデルです。

ここではライフスタイルに合わせて、どのような人に特におすすめできるのかを見ていきましょう。

街乗り重視で駐車しやすいSUVが欲しい人

ライズは全長4,000mm以下、全幅1,700mm以下に収まるコンパクトなボディサイズで、街中での運転や駐車がしやすいSUVです。

車両感覚をつかみやすく、最小回転半径も小さいため、狭い路地や立体駐車場でもスムーズに取り回せるでしょう。

さらに視点が高めに設定されていることで見晴らしが良く、運転初心者や女性ドライバーからも支持されています。

小回り性能と運転しやすさを備えていながら、SUVらしい存在感を演出できるのも魅力です。

都市部で日常的に車を使い、快適かつ安心して乗れるSUVを求める人にとって、ライズはぴったりの選択肢といえるでしょう。

週末にアウトドアや遠出も楽しみたい人

ライズはコンパクトながらもラゲッジスペースが広く確保されており、週末のアウトドアや旅行にも活躍します。

テントやキャンプ用品、スポーツ用具なども積み込みやすい設計で、荷物をしっかり載せたい人にも安心です。

1.0Lターボエンジンを搭載したモデルでは、高速道路や長距離移動でも力強い走りを発揮します。

さらに燃費性能も優れているため、遠出を繰り返してもランニングコストを抑えやすいのが特徴です。

都市部での使いやすさに加え、休日にはアクティブに行動できる柔軟さを備えている点は大きな魅力です。

日常とレジャーを両立させたい人に、ライズは適したSUVといえるでしょう。

まとめ

トヨタ ライズは、コンパクトなサイズと高い実用性を兼ね備えたSUVです。

全長3,995mm、全幅1,695mmという扱いやすいボディで、都市部の狭い道路や駐車場でも安心して運転できるでしょう。

さらに最小回転半径4.9~5.0mの小回り性能や、全高1,620mmによる広い視界が快適なドライブをサポートします。

室内は前後に十分なスペースを確保し、荷室も2段デッキボードや分割可倒式シートによって多彩な使い方が可能です。

買い物からアウトドアまで柔軟に対応でき、初めてSUVを選ぶ方にもおすすめです。

About CTN COPORATION



2020年度東海エリアにおけるSUV販売台数5,000台以上の株式会社グッドスピードです。
国産・輸入SUVはもちろんミニバンやハイエース等の販売を行っていますので、
取り扱い車種に詳しい営業スタッフのほか、保険や自動車検査、整備などの有資格者も数多く在籍。
車両情報や購入時のポイントのほかにも保険や整備、買取などなど
皆様のクルマ選びやカーライフに役立つ情報をお届けします


■有資格

損保一般資格 基礎 / 損保一般資格 / 自動車 AIS検定3級 / 自動車検査員 2級 / 国家自動車整備士...



よくある質問

Q1. ライズは4WDモデルもありますか?

ライズには2WDと4WDの両方が用意されており、使用環境に合わせて選べます。

雪道やアウトドアを楽しみたい方には4WDがおすすめです。

Q2. ライズの燃費性能は?

ガソリンモデルはWLTCモードで17.4〜20.7km/Lであり、経済性に優れています。

ハイブリッドモデルはWLTCモードで28.0km/Lとさらに高い燃費性能を誇り、日常使いにも最適です。

この記事の監修者

CTN

CTN編集部

株式会社CTNは創業以来車事業に特化したプロとして、加盟店様を中心に新車卸事業・リース事業を展開しています。 中古車販売店様を15年以上ご支援させていただいたノウハウを基に、中古車買取においてCTNならではのお役立ち情報を配信しております。

人気車種の買取相場

メーカーから買取相場を見る

国産車

輸入車

全てのメーカーから買取相場を探す

高価買取店を地域から探す