トヨタ RAV4は、力強いデザインと高い走行性能を備えたミドルサイズSUVです。
「大きさはどのくらいなのか」「日常で扱いやすいのか」とサイズを気にする方も少なくありません。
本記事では、RAV4のボディサイズや室内寸法について詳しく解説します。
実際の使い勝手やライバル車との違いを知ることで、購入時の参考になるはずです。
トヨタ RAV4のボディサイズ
トヨタ RAV4は、ミドルサイズSUVとして力強いデザインと実用性を両立しています。
街乗りからアウトドアまで幅広いシーンで活躍できるサイズ感を持ち、運転のしやすさと安定した走行性能を兼ね備えている点が特徴です。
まずはRAV4のサイズについて詳しく解説します。
RAV4の全長・全幅・全高
RAV4の全長・全幅・全高は以下のとおりです。
- ・全長:4,600mm
・全幅:1,855mm
・全高:1,685mm
全長は4,600mmで、ミドルサイズSUVとして標準的な大きさを確保しています。
全幅は1,855mmとワイドな設計になっており、高速道路や長距離ドライブでも安定した走行を実現します。
全高は1,685mmで、SUVらしい高さを持ちながらも、低重心なプロポーションでデザイン性にも優れています。
全体として、取り回しやすさと堂々とした存在感を両立しているのがRAV4のボディサイズの特徴です。
RAV4の室内サイズ
RAV4の室内長・室内幅・室内高は以下のとおりです。
- ・室内長:1,890mm
・室内幅:1,515mm
・室内高:1,230mm
室内長は1,890mmあり、前後席にわたってしっかりとしたスペースを確保しています。
室内幅は1,515mmとゆとりがあり、隣の乗員との距離感も快適に保てます。
室内高は1,230mmで、SUVとしては標準的な高さですが、シートの配置や設計により圧迫感を抑えているのが特徴です。
全体としてバランスの取れた寸法で、ドライバーだけでなく同乗者にとっても心地よい居住性を実現しています。
日常の通勤から家族や仲間とのドライブまで、幅広いシーンに対応できる室内空間がRAV4の魅力です。
RAV4のサイズをライバル車と比較
RAV4のサイズ感をより具体的に知るために、同じクラスで人気のSUVと比較します。
ライバル車と並べて確認することで、それぞれの特徴や使いやすさの違いが見えてくるでしょう。
購入を検討する際の参考にしてください。
トヨタ ハリアーとサイズを比較
トヨタ ハリアーは、上質なデザインと快適性を重視したミドルサイズSUVです。
ハリアーのサイズは下記のとおりです。
- ・全長:4,740mm
・全幅:1,855mm
・全高:1,660mm
ハリアーはRAV4より全長が140mm長く、伸びやかな印象を与えます。
全幅は同じですが、全高は25mm低く設定され、スタイリッシュさを感じやすいデザインです。
一方でRAV4は全長が短く、全高が高めのため、扱いやすさと視界の広さで強みを持っています。
両車はボディサイズが近いものの、ハリアーは上質感、RAV4は実用性を前面に出したキャラクターが特徴です。
マツダ CX-5とサイズを比較
マツダ CX-5は、洗練されたデザインと安定感のある走りで人気を集めるミドルサイズSUVです。
CX-5のサイズは下記のとおりです。
- ・全長:4,575mm
・全幅:1,845mm
・全高:1,690mm
CX-5はRAV4より全長が25mm短く、ややコンパクトにまとまっています。
全幅は10mm狭く、駐車やすれ違いの際に取り回しやすい寸法です。
全高は5mm高いため、わずかに頭上のゆとりを感じやすい構造になっています。
両車は近いサイズ感ですが、RAV4は全体的にワイドで存在感を強調し、CX-5は扱いやすさとデザイン性を両立しています。
用途や好みに合わせて比較しやすい車といえます。
日産 エクストレイルとサイズを比較
日産 エクストレイルは、都会からアウトドアまで幅広く活躍できる万能型のミドルサイズSUVです。
エクストレイルのサイズは下記のとおりです。
- 全長:4,690mm
全幅:1,840mm
全高:1,720mm
エクストレイルはRAV4より全長が90mm長く、より伸びやかなプロポーションを持っています。
全幅は15mm狭いため、横方向の取り回しや駐車時の安心感を得やすい寸法です。
全高は35mm高く、SUVらしい視点の高さと車内のゆとりを感じられます。
両車は同じクラスに属しつつも、RAV4は全幅を広げて安定感を強調し、エクストレイルは全長と高さで存在感を示している点が特徴です。
使い方や好みによって、印象が変わる組み合わせといえるでしょう。
ホンダ ZR-Vとサイズを比較
ホンダ ZR-Vは、スタイリッシュなデザインと上質な室内空間を兼ね備えた新世代のミドルサイズSUVです。
ZR-Vのサイズは下記のとおりです。
- ・全長:4,570mm
・全幅:1,840mm
・全高:1,620mm
ZR-VはRAV4より全長が30mm短く、全幅も15mm狭いため、ややコンパクトに仕上げられています。
全高は65mm低く、より低重心でスポーティなプロポーションを感じさせます。
一方、RAV4は全幅と全高に余裕があるため、存在感や視界の高さを重視する人に向いています。
両車はサイズに近さがありますが、ZR-Vはデザイン性や都会的な扱いやすさ、RAV4は実用性と力強さを印象づけるモデルです。
選び方によって、日常の使い勝手やドライブシーンの印象が変わります。
レクサス NXとサイズを比較
レクサス NXは、高級感あふれるデザインと先進装備を備えたプレミアムSUVです。
NXのサイズは下記のとおりです。
- NX450h+ “version L”
・全長:4,660mm
・全幅:1,865mm
・全高:1,660mmNX450h+ “F SPORT”
・全長:4,660mm
・全幅:1,865mm
・全高:1,675mmNX450h+ “OVERTRAIL”
・全長:4,660mm
・全幅:1,865mm
・全高:1,675mmNX350h “version L”
・全長:4,660mm
・全幅:1,865mm
・全高:1,660mmNX350h “F SPORT”
・全長:4,660mm
・全幅:1,865mm
・全高:1,660mmNX350h “OVERTRAIL”
・全長:4,660mm
・全幅:1,865mm
・全高:1,675mmNX350 “F SPORT”(AWD)
・全長:4,660mm
・全幅:1,865mm
・全高:1,660mmNX350 “OVERTRAIL”
・全長:4,660mm
・全幅:1,865mm
・全高:1,675mm
NXはRAV4より全長が60mm長く、全幅も10mm広いため、より堂々としたプロポーションです。
一方で全高はRAV4より10〜25mm低く、SUVでありながら低重心でスポーティな雰囲気を持っています。
両車は似たサイズ感を持ちますが、NXは高級感やデザイン性を重視した印象が強く、RAV4は実用性を意識したバランスの取れた設計が特徴です。
同じトヨタグループのSUVながら、ターゲットやキャラクターに違いが表れています。
RAV4の魅力
トヨタ RAV4は、都会の街乗りからアウトドアまで幅広いシーンに対応できる万能SUVです。
ここでは荷室の実用性や走行性能など、RAV4ならではの魅力を詳しく紹介していきます。
アウトドアに使える荷室の形状と実用性
RAV4はアウトドア派に嬉しい広い荷室と、使い勝手の良い形状が特徴です。
荷室は開口部が広く、床面が低めに設計されているため、重たい荷物や大きなアウトドアギアも積み降ろしが容易に行えるでしょう。
さらにスクエアに近い荷室形状はデッドスペースが少なく、スペースを無駄なく活用できます。
後席を倒すと長尺物も収納できるため、自転車やキャンプ用品、スキー板といったアイテムも積載可能です。
汚れに強い防水仕様のラゲージが用意されているのもポイントで、濡れたテントや泥のついた道具も気にせず積み込めるでしょう。
日常の買い物からアウトドアまで、幅広いシーンで役立つ実用性の高さがRAV4の大きな魅力です。
高速も街もバランスの良い走り
RAV4は街中での扱いやすさと、高速道路での安定感を兼ね備えた走行性能が魅力です。
SUVらしい高めのアイポイントは視界を広げ、街中での運転をスムーズにします。
ハイブリッドモデルは発進から加速まで滑らかで、低燃費と力強さを両立しています。
また、高速道路では直進安定性に優れ、長距離移動でも安心感をもって走行できるでしょう。
4WDモデルでは雪道や山道といった悪路でもしっかりとしたグリップ力を発揮し、アウトドアシーンにも頼れる存在です。
街乗りから遠出まで幅広いシーンに対応するバランスの良さが、多くのユーザーに支持される理由となっています。
先進安全装備と運転支援の安心感
RAV4はトヨタの先進安全技術「Toyota Safety Sense」を全車に標準装備し、運転の安心感を高めています。
自動ブレーキや車線逸脱警報、レーダークルーズコントロールなどを備え、街中から高速道路まで幅広いシーンで安全をサポートします。
さらに、ブラインドスポットモニターやパーキングサポートブレーキといった機能も搭載可能で、駐車や車線変更といった日常の運転をより安全に行えるのも魅力です。
特に長距離ドライブでは、追従機能付きクルーズコントロールがドライバーの疲労を軽減するようサポートし、快適な移動を支えます。
最新の安全装備が揃うRAV4は、ファミリーやアウトドアを楽しむ人にとって安心して乗れる1台といえるでしょう。
RAV4が向いている人の特徴
RAV4はアウトドアから日常使いまで幅広く対応できるSUVです。
ここでは、ライフスタイルや利用シーンに応じて、特にRAV4をおすすめできる人の特徴を紹介していきます。
悪路走破性の高い車が欲しい人
RAV4はSUVらしい高い走破性を備えており、アウトドアやレジャーでの利用にも強みを発揮します。
路面状況に応じて駆動力を最適に配分することで、安定したトラクションとコントロール性を確保し、ドライバーに安心感を与えます。
キャンプやスキーといったアクティブなライフスタイルを送る人にとって、RAV4の悪路走破性は頼れるポイントとなるでしょう。
週末にレジャーや旅行へ出かける人
RAV4は、長距離ドライブやレジャーに出かける機会が多い人におすすめのSUVです。
広い荷室と快適な室内空間を備えているため、旅行用のスーツケースやキャンプ用品を余裕をもって積み込めます。
さらに、SUVらしい高い走破性と安定したハンドリングにより、高速道路でも山道でも安心して走行できます。
ハイブリッドや4WDモデルを選べば、燃費の良さと悪路走破性を両立できる点も魅力です。
長距離移動でも快適性が保たれるため、家族や友人との旅行をより楽しめます。
週末のアクティブなライフスタイルを支えてくれる一台です。
家族と荷物をしっかり積みたい人
RAV4は大容量のラゲッジスペースを備えているため、荷物を多く積みたいファミリーに最適です。
後席を倒せば長尺物やアウトドア用品も積載可能で、日常の買い物からレジャーまで柔軟に対応できます。
荷室の開口部は広く、床面も低めに設計されているため、重たい荷物の積み降ろしもスムーズです。
また、車内空間も広々としており、大人が乗っても快適に過ごせる居住性が確保されています。
家族全員で出かけるシーンでも窮屈さを感じにくく、快適なドライブが実現します。
積載力と居住性を兼ね備えたRAV4は、ファミリーユースに強くおすすめできるSUVです。
まとめ
トヨタ RAV4は、全長4,600mm×全幅1,855mm×全高1,685mmというバランスの取れたサイズを持ち、街乗りでの取り回しやすさとアウトドアでの力強い走りを両立したミドルサイズSUVです。
日常の買い物や送迎はもちろん、休日のドライブやキャンプといったアクティブなシーンにも対応できる柔軟性を備えています。
室内は1,890mmの長さと1,515mmの幅を確保し、乗員全員が快適に過ごせる空間を実現しました。
ゆとりある後席や荷物を積みやすい広いラゲッジルームは、家族や友人との旅行でも安心して活用できます。
さらに多彩なシートアレンジにより、大型の荷物や長尺物も効率よく収納可能です。
総合的に見て、RAV4は幅広いライフスタイルに寄り添える万能SUVであり、実用性と快適性を兼ね備えた1台といえるでしょう。