CTN車一括査定

10年落ち・過走行車・事故車・不動車
どんなクルマでもOK!!

1,000店舗以上から厳選

ジムニーシエラのサイズを解説!ジムニー・ジムニーノマドとの違いは?

  • 公開日: 2025年10月17日

ジムニーシエラ サイズ

スズキ ジムニーシエラは、本格的な走破性能とスタイリッシュなデザインを兼ね備えたコンパクトSUVです。

「ジムニーシエラのサイズ感はどのくらい?」と気になっている方も多いでしょう。

本記事では、ボディサイズや室内の広さを詳しく解説します。

日常使いからアウトドアまで快適にこなせる理由を探っていきましょう。

スズキ ジムニーシエラのボディサイズ

ジムニーシエラは、コンパクトなボディながら高い悪路走破性を誇るSUVです。

取り回しの良さと安定感を両立しており、街乗りからアウトドアまで幅広く活躍します。

ここでは、ボディサイズと室内のサイズを確認しながら、その使いやすさを見ていきましょう。

ジムニーシエラの全長・全幅・全高

ジムニーシエラの全長・全幅・全高は以下のとおりです。

  • ・全長:3,550mm
    ・全幅:1,645mm
    ・全高:1,730mm

全長は短めで、狭い道や駐車場でも扱いやすいサイズです。

全幅は適度なワイド感があり、安定した走行を支えています。

全高が高いため視点も高く、見晴らしの良いドライビングポジションを確保しており、コンパクトながらも存在感のあるプロポーションが特徴です。

さらにスクエアなボディ形状により車両感覚がつかみやすく、運転初心者でも運転しやすい設計となっています。

ジムニーシエラの室内サイズ

ジムニーシエラの室内長・室内幅・室内高は以下のとおりです。

  • ・室内長:1,795mm
    ・室内幅:1,300mm
    ・室内高:1,200mm

室内長はコンパクトSUVとして十分なスペースを確保し、前席はゆとりのあるレイアウトです。

全幅はややタイトですが、シンプルで操作しやすい設計になっています。

全高は1,200mmと高く、頭上に余裕のある快適なドライビングポジションです。

無駄のない設計で、機能性と実用性を両立した空間構成が魅力です。

ジムニーシエラの荷室サイズと荷室容量

ジムニーシエラは、オフロード走行だけでなく、荷物の積載性にも優れた実用的なSUVです。

ここでは、荷室サイズや使い勝手を詳しく見ていきましょう。

ジムニーシエラの荷室サイズ

ジムニーシエラの荷室サイズは以下のとおりです。

  • ・荷室幅:1,210mm
    ・室内幅:590mm(4名乗車時)/1,240mm(2名乗車時)
    ・室内高:960mm

4名乗車時でも買い物や小型の荷物を積むスペースを確保しています。

リヤシートを倒せば奥行きが大幅に広がり、キャンプ用品やスーツケースも積載可能です。

開口部が大きく、段差の少ない設計のため、荷物の出し入れもスムーズに行えます。

コンパクトな車体ながら、シートアレンジ次第で高い積載力を発揮します。

ジムニーシエラの荷室容量

ジムニーシエラは、コンパクトな車体ながら高い積載性を誇ります。

ホイールベースの延長によって荷室空間が拡大され、4名乗車時でも荷室床面長590mm・容量211Lを確保しています。

旅行や買い物などの日常使いに十分対応できる広さです。

さらにリヤシートを前倒しにすれば、奥行きが大きく広がり、キャンプ用品やレジャーグッズなどの大型荷物も積載可能です。

VDA方式で測定された実用的な容量設計により、使いやすさと機能性を両立しています。

また、スクエアな荷室形状によってスペースを無駄なく活用でき、積み込みやすさにも優れています。

シートを倒したときの使い勝手

ジムニーシエラは、シートアレンジによって多様な使い方ができるのが魅力です。

リヤシートは5:5の分割可倒式で、片側だけ倒して長尺物を載せたり、両側を倒して大容量の荷室を作ることも可能です。

フロントシートを後方に倒せばフルフラット化でき、車中泊や休憩にも対応します。

さらに撥水加工を施したシート素材が採用されており、アウトドアや雨天時でも安心して使用できるでしょう。

長時間の運転でも疲れにくい設計と荷物を自在に積める柔軟性が、ジムニーシエラの実用性を高めています。

ジムニー・ジムニーノマドとのサイズの違いを比較

ジムニーシリーズは、それぞれの用途や走行シーンに合わせて最適化されたサイズ設計が特徴です。

ここでは、ジムニー・ジムニーシエラ・ジムニーノマドのボディサイズを比較し、違いを詳しく解説します。

ジムニーのボディサイズ

ジムニーは、軽自動車規格に収まる本格オフロードモデルです。

ジムニーのサイズは下記のとおりです。

  • ・全長:3,395mm
    ・全幅:1,475mm
    ・全高:1,725mm

ジムニーはコンパクトなボディで、狭い山道や市街地でもスムーズに走行できるのが魅力です。

全幅がスリムな分、取り回しや駐車がしやすく、軽快な運転感覚を実現しています。

一方で、ジムニーシエラはワイドフェンダーを装着し、より力強いスタイルと安定性を両立しています。

エンジン排気量も異なり、ジムニーが660ccなのに対し、シエラは1.5Lエンジンを搭載しており、オンロード・オフロードともに余裕のある走りを楽しめます。

ジムニーノマドのボディサイズ

ジムニーノマドは、ジムニーシエラをベースにホイールベースを延長した5ドア仕様のモデルです。

ジムニーノマドのサイズは下記のとおりです。

  • ・全長:3,890mm
    ・全幅:1,645mm
    ・全高:1,725mm

全長が大きく伸びたことで、後席や荷室スペースが拡大し、ファミリーユースや長距離ドライブにも対応します。

ジムニーシエラと比べると約340mm長く、より快適な居住空間を実現しました。

全幅と全高はほぼ同等で、オフロード走行時の取り回しや視界の良さは維持されています。

また、シエラの走破性を受け継ぎながら、居住性と積載性を向上させたジムニーノマドは、日常使いとアウトドアを両立できるモデルです。

ジムニーシエラのサイズをライバル車と比較

ジムニーシエラは、コンパクトSUVの中でも高い走破性を誇るモデルとして人気があります。

ここでは、街乗りやアウトドアで競合するライバル車とボディサイズを比較し、それぞれの特徴を見ていきましょう。

トヨタ ライズとサイズを比較

トヨタ ライズは、街乗りに特化したコンパクトSUVで、軽快な走りと扱いやすいサイズ感が魅力です。

ライズのサイズは下記のとおりです。

  • ・全長:3,995mm
    ・全幅:1,695mm
    ・全高:1,620mm

ライズは低めの全高によって空力性能を高めており、オンロードでの安定感に優れています。

一方のジムニーシエラは高めの全高とスクエアなボディにより、悪路走破性や見晴らしの良さが魅力です。

日常の使いやすさを重視するならライズ、アウトドア性能を求めるならジムニーシエラが適しているでしょう。

ダイハツ ロッキーとサイズを比較

ダイハツ ロッキーは、街乗りからアウトドアまで幅広く対応できるコンパクトSUVです。

ロッキーのサイズは下記のとおりです。

  • ・全長:3,995mm
    ・全幅:1,695mm
    ・全高:1,620mm

ジムニーシエラと比べると、全長が約445mm長く、車内空間にゆとりがあります。

一方でロッキーは全高が低いため、高速走行時の安定感や燃費効率に優れています。

ジムニーシエラは背の高いボディと短い全長で、取り回しやすさとオフロードでの走破性が強みです。

用途に応じて街乗り重視ならロッキー、冒険志向ならジムニーシエラといった選び方ができます。

スズキ クロスビーとサイズを比較

スズキ クロスビーは、クロスオーバーデザインと軽快な走りが特徴のコンパクトSUVです。

クロスビーのサイズは下記のとおりです。

  • ・全長:3,760mm
    ・全幅:1,670mm
    ・全高:1,705mm

ジムニーシエラと比べると、全長がやや長く全幅も少し広めですが、全高は低めに設定されています。

クロスビーはシティユースでの快適性を重視した設計で、静粛性や乗り心地の良さが魅力です。

一方、ジムニーシエラはフレーム構造と高い最低地上高を活かし、悪路や雪道などでも安定した走行性能を発揮します。

両者とも個性が異なり、デザイン性を求めるならクロスビー、走破力を重視するならジムニーシエラがよいでしょう。

トヨタ アクアとサイズを比較

トヨタ アクアは、優れた燃費性能とコンパクトなボディで人気のハイブリッドカーです。

アクアのサイズは下記のとおりです。

  • ・全長:4,080mm
    ・全幅:1,695mm
    ・全高:1,485mm(2WD)/1,505mm(E-Four)

ジムニーシエラと比べると、アクアは全長が約530mm長く、低重心のデザインが特徴です。

走行時の安定感や燃費効率が高く、街乗りや長距離ドライブに適しています。

一方でジムニーシエラは高さと最低地上高に余裕があり、悪路や雪道などでも高い走破性を発揮します。

全体的に、アクアは快適性や経済性を重視したシティカー、ジムニーシエラは走破力とタフさを求めるアウトドア志向の車といえるでしょう。

ジムニーシエラの魅力

ジムニーシエラは、コンパクトながらも本格4WDとして圧倒的な走破性能を誇るSUVです。

伝統のラダーフレーム構造を受け継ぎ、悪路でも安定した走行を実現します。

ここでは、そんなジムニーシエラが長年愛され続ける理由を、性能面から詳しく見ていきましょう。

本格4WDが生む高い走破性能

ジムニーシエラは、初代から続く本格派4WDのメカニズムを受け継いでいます。

強靭なラダーフレーム構造と、3リンクリジッドアクスル式サスペンションを採用し、悪路や傾斜でも高い安定性を発揮します。

最低地上高210mmを確保し、アプローチアングル・ランプブレークオーバーアングル・デパーチャーアングルといった「3アングル」を最適化しました。

さらに、副変速機付きのパートタイム4WDを採用しており、2H・4H・4Lを路面状況に応じて切り替え可能です。

急な坂道や雪道でも力強いトラクションを発揮し、どんな道でも安心して走行できる頼もしさが魅力です。

力強く存在感のあるスクエアデザイン

ジムニーシエラは、一目で「本格派」とわかるスクエアなデザインが特徴です。

直線的で力強いフォルムは、悪路を走破するための機能性とデザイン性を兼ね備えています。

丸型ヘッドランプや垂直に立ち上がったフロントグリルが、伝統を感じさせるクラシカルな印象を与えつつ、現代的なSUVとしての存在感も際立ちます。

さらに、ボディーカラーにはジャングルグリーンやキネティックイエローなど、自然と調和しながらも個性を主張できる色が揃っています。

どの角度から見ても無駄のないデザインは、アウトドアシーンにも街乗りにも映える、唯一無二のスタイルを確立しているでしょう。

アウトドアやレジャーでの使いやすさ

ジムニーシエラのインテリアは、快適に操作できるよう設計されています。

大型のドアグリップや助手席乗降グリップを装備し、乗り降りや姿勢保持をサポートします。

ヒーテッドドアミラーやヘッドランプウォッシャーにより、雪道や泥道でもクリアな視界を確保できるでしょう。

撥水加工を施したシートは、汚れに強くメンテナンスも容易で、快適なドライブを支えます。

さらに、シートヒーターやフルオートエアコンを備え、季節を問わず快適に過ごせる空間を実現しています。

街乗りでも扱いやすいコンパクトサイズ

ジムニーシエラは、取り回しのしやすさにも優れたコンパクトSUVです。

全長3,550mmのボディと最小回転半径4.9mにより、狭い道や駐車場でもスムーズに操作できます。

コンパクトながらも高いアイポイントで見晴らしがよく、街中でも安心して運転できるでしょう。

街乗りからアウトドアまで幅広いシーンで扱いやすいサイズ感が、ジムニーシエラの大きな魅力となっています。

さらに、スクエアなボディ形状は見切りが良く、運転初心者でも車両感覚をつかみやすい設計です。

コンパクトサイズでありながらも安定感があり、取り回しの良さと走破性を両立している点が、多くのドライバーに支持されています。

まとめ

スズキ ジムニーシエラは、コンパクトながら本格的な4WD性能を備えたオフロードSUVです。

高い走破力と安定性を実現するラダーフレーム構造や副変速機により、悪路でも確かな走りを発揮します。

スクエアで力強いデザインは、街中でもアウトドアでも存在感を放つでしょう。

さらに、撥水シートや豊富な収納、快適装備を備え、実用性にも優れています。

街乗りのしやすさとアウトドア性能を両立したジムニーシエラは、日常も冒険も楽しめる1台だといえます。

About CTN COPORATION



2020年度東海エリアにおけるSUV販売台数5,000台以上の株式会社グッドスピードです。
国産・輸入SUVはもちろんミニバンやハイエース等の販売を行っていますので、
取り扱い車種に詳しい営業スタッフのほか、保険や自動車検査、整備などの有資格者も数多く在籍。
車両情報や購入時のポイントのほかにも保険や整備、買取などなど
皆様のクルマ選びやカーライフに役立つ情報をお届けします


■有資格

損保一般資格 基礎 / 損保一般資格 / 自動車 AIS検定3級 / 自動車検査員 2級 / 国家自動車整備士...



よくある質問

Q1. ジムニー シエラの内装はどんな特徴がありますか?

機能性を重視したシンプルなデザインで、操作スイッチが直感的に扱えます。

防汚性の高い素材が使われており、アウトドアでも気兼ねなく使えるでしょう。

Q2. ジムニー シエラのカスタムパーツは多いですか?

外装・内装ともに豊富なカスタムパーツが用意されています。

リフトアップやルーフラックなど、個性に合わせたカスタマイズを楽しめます。

この記事の監修者

CTN

CTN編集部

株式会社CTNは創業以来車事業に特化したプロとして、加盟店様を中心に新車卸事業・リース事業を展開しています。 中古車販売店様を15年以上ご支援させていただいたノウハウを基に、中古車買取においてCTNならではのお役立ち情報を配信しております。

人気車種の買取相場

メーカーから買取相場を見る

国産車

輸入車

全てのメーカーから買取相場を探す

高価買取店を地域から探す