CTN車一括査定

10年落ち・過走行車・事故車・不動車
どんなクルマでもOK!!

1,000店舗以上から厳選

ヤリスクロスのサイズはどれくらい?ライバル車との比較についても紹介

  • 公開日: 2025年8月29日

ヤリスクロス サイズ

ヤリスクロスの購入を検討しているけれど、実際のサイズ感が分からず迷っていませんか。
都市型高級SUVとして人気のハリアーですが、駐車場に収まるか、運転しやすいか、荷物は十分積めるのか気になる点は多いでしょう。
本記事では、ハリアーのボディサイズから室内空間、荷室の使い勝手まで詳しく解説します。
サイズを確認し、自分に合う一台かどうか判断する際の参考にしてください。

ヤリスクロスのサイズはどれくらい?ボディ・室内の寸法を確認

ヤリスクロスはコンパクトSUVとして扱いやすいサイズ感を持ちながら、十分な室内空間や積載性を備えている点が特徴です。
まずは、ボディサイズや室内寸法を詳しく解説します。

全長・全幅・全高などボディサイズの基本情報

ヤリスクロスの基本的なボディサイズは以下のとおりです。

  • 全長:4,180~4,200mm
    全幅:1,765mm
    全高:1,580mm~1,590mm

全長は4.2m弱に収まり、都市部での駐車や取り回しに適したコンパクトさを実現しています。
全幅1,765mmは車線幅に余裕を持って走行できるサイズで、安定感のある走りを支えます。
全高は1,580~1,590mmに抑えられており、SUVらしさを備えつつ立体駐車場に収まりやすい高さです。
コンパクトなボディでありながら存在感のあるデザインが特徴で、街中でもアウトドアでも映えるスタイルです。
取り回しやすさと快適性のバランスが取れたサイズ感は、幅広いユーザーに支持されています。
このようにヤリスクロスは、日常の使いやすさとSUVらしい力強さを両立したモデルといえるでしょう。

ホイールベース・最低地上高・最小回転半径

ヤリスクロスは、取り回しの良さと安定感を両立させるバランスの取れた寸法を備えています。

  • ホイールベース:2,560mm
    最低地上高:160~170mm
    最小回転半径:5.3m

ホイールベースは2,560mmで、コンパクトSUVとして標準的な長さです。
短めのホイールベースは小回り性能を高め、狭い道でも運転しやすい点が魅力です。
最低地上高は160~170mmを確保しており、段差や悪路でも安心して走行できます。
この高さはSUVらしい走破性を支えると同時に、日常の使いやすさにも配慮されています。
最小回転半径は5.3mで、駐車場での切り返しやUターンもスムーズです。
都市部とアウトドアのどちらにも対応できるサイズ感が特徴といえるでしょう。

室内長・室内幅・室内高の寸法

ヤリスクロスの室内寸法は以下のとおりです。

  • ・室内長:1,845mm
    ・室内幅:1,430mm
    ・室内高:1,205mm

室内長は1,845mmと、コンパクトSUVながら後席まで十分なスペースを確保しています。
室内幅は1,430mmで、2人並んで座っても肩まわりに余裕があるでしょう。
室内高は1,205mmと低めですが、シートポジションを工夫することで快適性を維持しています。
全体として前席はゆとりがあり、後席も日常利用には十分な広さです。
スクエアな空間設計が荷物の積載や後席での居住性を高めています。
コンパクトサイズながら、効率的なレイアウトで快適なキャビン空間を実現しているのが特徴です。

ヤリスクロスの荷室サイズと積載力は?

ヤリスクロスの荷室は、コンパクトSUVとは思えない実用性を備えています。
日常の買い物からアウトドアまで、様々なシーンでの使い勝手について詳しく解説します。

荷室容量・開口部・奥行きの寸法

ヤリスクロスの荷室に関するサイズは以下のとおりです。

  • ・荷室長:820mm(後席使用時)/1,560mm(後席格納時)
    ・荷室幅:1,400mm
    ・荷室高:730mm

後席を使用した状態でも日常の買い物やベビーカーなどを積める実用性があり、格納時にはフラットで広大な空間が生まれます。
スクエアな形状と大きめの開口部により荷物の出し入れがしやすく、大きなスーツケースや長尺物も無理なく積載可能です。
荷室高が730mmと抑えられているため、重い荷物も腰に負担をかけずに積み下ろせるのがポイントです。
アウトドアや旅行、日常使いまで幅広く対応できるラゲージスペースは、ヤリスクロスの大きな魅力のひとつといえるでしょう。

荷室の使い勝手

ヤリスクロスの荷室は、デッキボードやシートアレンジを組み合わせることで多彩な使い方が可能です。
デッキボードは高さを2段階で調整でき、荷物の大きさに合わせて収納スペースを有効に活用できます。
さらに左右を6:4で分割できるため、異なるサイズの荷物を同時に積む際にも便利です。
後席には4:2:4分割式または6:4分割式が設定されており、スキー板や釣り竿などの長尺物を積み込みながら4人が乗車できるのも魅力です。
床下収納を活用すれば、工具や小物を整理してすっきりと収納できるので、普段の買い物からレジャーまで柔軟に対応可能です。
荷室全体を効率的に使える仕組みが整っており、コンパクトSUVでありながら高い実用性を発揮します。

ヤリスクロスのサイズ感は運転しやすい?

ヤリスクロスのサイズは、初心者から熟練ドライバーまで扱いやすい設計となっています。
コンパクトSUVならではの取り回しの良さと、充実した安全装備について詳しく解説します。

車幅・最小回転半径から見る取り回しやすさ

ヤリスクロスの全幅1,765mm、最小回転半径5.3mという数値は、日常使いで扱いやすいサイズです。
狭い住宅街の道路でも、対向車とのすれ違いに余裕があり、スーパーマーケットの駐車場でも切り返しを最小限に抑えられます。
電動パワーステアリングの採用により、低速時でも軽い操作感を実現しています。
駐車時のハンドル操作も楽で、女性ドライバーからも高い評価を得ています。
前後のオーバーハングが短いため、車両感覚がつかみやすく、壁際への幅寄せや縦列駐車も比較的スムーズでしょう。
都市部での使用を重視した設計により、狭い路地や混雑した駐車場でもストレスなく運転できます。

運転席の視界と死角の少なさ

ヤリスクロスは運転席からの見切りが良く、死角を減らす工夫が随所に施されています。
フロントガラスが大きく、Aピラーの形状も工夫されているため、交差点や合流地点で歩行者や自転車を確認しやすい設計です。
アイポイントは高めに設定され、周囲を広く見渡せるため、SUVらしい安心感を得られるのも特徴です。
後方視界もリアウインドウの面積を広く取ることで確保されており、バックや車線変更の際も余裕を持って操作できます。
さらに、安全装備として全方位カメラやブラインドスポットモニターを選択でき、死角の補助機能が充実しています。
こうした工夫により、運転に不慣れな方でも安心してドライブできる環境が整っています。

都市部・狭い道・駐車場での実用性

ヤリスクロスは全長約4.2m、最小回転半径5.3mというコンパクトSUVならではの扱いやすさが魅力です。
都市部の細い路地や混雑した駐車場でも切り返しやUターンがしやすく、日常の使い勝手に優れています。
車幅は1,765mmに収まっており、狭い車線や立体駐車場でも安心して運転可能です。
さらに全高が低めに設定されていることで、多くの機械式駐車場にも対応できます。
駐車支援機能やパノラミックビューモニターを活用すれば、縦列駐車や狭いスペースへの駐車もスムーズです。
コンパクトさとSUVの安定感を兼ね備えたサイズ設計は、都市生活での利便性を大きく高めています。

ヤリスクロスとライバル車のサイズを比較

ヤリスクロスのサイズ感をより理解するために、競合するコンパクトSUVと比較してみましょう。
それぞれの特徴を確認することで、ヤリスクロスの立ち位置が明確になります。

【トヨタ】ライズとのサイズ比較

ライズは、コンパクトで扱いやすいボディと十分な積載力を備えた小型SUVで、初めてSUVを選ぶ方にも人気のモデルです。
ライズのサイズは以下のとおりです。

  • ・全長:3,995mm
    ・全幅:1,695mm
    ・全高:1,620mm

全長はヤリスクロスより短く、全幅もスリムに抑えられているため、狭い道や住宅街での取り回しがしやすいのが特徴です。
一方で全高はやや高めで、コンパクトながら視界の良さと開放感を感じられる設計となっています。
室内空間も効率的に確保されており、日常の買い物や週末のレジャーに十分対応できます。
ボディが小さい分、駐車スペースを選ばず、都市部での実用性が高いといえるでしょう。
ヤリスクロスはよりワイドで堂々としたサイズ感を持ち、デザイン性や安定感を重視したいユーザーに適しています。

【ホンダ】ヴェゼルとのサイズ比較

ヴェゼルは、スタイリッシュなデザインと快適な居住性を兼ね備えたコンパクトSUVで、幅広い世代から人気を集めるモデルです。
ヴェゼルのサイズは以下のとおりです。

  • ・全長:4,330mm
    ・全幅:1,790mm
    ・全高:1,580~1,590mm

全長はヤリスクロスよりやや長く、伸びやかなフォルムが上質さを際立たせています。
全幅は1,790mmと少しワイドで、安定感のある走りと広い室内空間を実現しています。
全高は1,580mmでヤリスクロスと同等ながら、低めのルーフラインによりクーペライクなシルエットを描いています。
このスタイリッシュなデザインは都会的な雰囲気を演出し、日常使いでも洗練された印象を与えます。
一方で、ヤリスクロスはよりコンパクトにまとまっており、取り回しのしやすさを重視したいユーザーに適しています。

【マツダ】CX-3とのサイズ比較

CX-3は、コンパクトながら上質なデザインと軽快な走りを兼ね備えたマツダのコンパクトSUVです。 CX-3のサイズは以下のとおりです。

  • ・全長:4,275mm
    ・全幅:1,765~1,780mm
    ・全高:1,550mm

全長はヤリスクロスよりわずかに長く、伸びやかなシルエットを形成しています。
全幅は1,765mmで同等のサイズとなり、安定感のある走行性能を確保しています。
全高は1,550mmと低めに抑えられており、SUVながらクーペ風のスタイリッシュさが際立ちます。
この高さは立体駐車場に収まりやすいというメリットもあり、都市部での使いやすさにつながっています。
ヤリスクロスは全高が高めで居住性を重視しているのに対し、CX-3はデザイン性とスポーティな走りを前面に押し出しているのが特徴です。

【日産】キックスとのサイズ比較

キックスは、扱いやすいサイズ感と電動パワートレイン「e-POWER」を採用した走りの良さが特徴の日産のコンパクトSUVです。
キックスのサイズは以下のとおりです。

  • ・全長:4,290mm
    ・全幅:1,760mm
    ・全高:1,605mm

全長はヤリスクロスよりわずかに長く、スタイリッシュで伸びやかなプロポーションを描いています。
全幅は1,760mmとほぼ同等で、狭い道や都市部での取り回しやすさを確保しています。
全高は1,605mmとヤリスクロスよりやや高めで、見晴らしの良さと頭上空間の余裕を実現しています。
SUVらしいアイポイントの高さは運転時の安心感につながり、長距離ドライブでも疲れにくいでしょう。
一方でヤリスクロスは全長が短めに抑えられており、都市部での小回り性能を重視するユーザーに適しています。

【スズキ】クロスビーとのサイズ比較

クロスビーは、コンパクトカーの扱いやすさとSUVの走破性を融合させた、遊び心あふれるスズキのコンパクトSUVです。
クロスビーのサイズは以下のとおりです。

  • ・全長:3,760mm
    ・全幅:1,670mm
    ・全高:1,705mm

全長はヤリスクロスより大幅に短く、都市部での取り回しや駐車のしやすさが大きな魅力です。
全幅も1,670mmに収まり、狭い道路や小さな駐車場でも安心して扱えるでしょう。
一方で全高は1,705mmと高めに設計されており、広い頭上空間と見晴らしの良さを実現しています。
スクエアなボディ形状により、コンパクトながらも室内や荷室を効率的に使える設計です。

ヤリスクロスはよりワイドで安定感を重視しており、クロスビーは遊び心と機動性を重視したキャラクターに仕上がっています。

まとめ

ヤリスクロスのサイズは、全長4,180mm、全幅1,765mm、全高1,590mmと、都市部でも扱いやすいコンパクトSUVです。
全長が抑えられていることで駐車場や細い路地でも安心して運転でき、最小回転半径5.3mにより取り回し性能も優れています。
全幅1,765mmは走行時に安定感をもたらしつつ、日本の道路事情にも適した数値です。
全高1,590mmは立体駐車場に収まりやすいだけでなく、視界の高さによる運転のしやすさも実現しています。
さらに、室内空間や荷室も効率的に設計されており、日常の買い物からアウトドアまで幅広く活用できます。
コンパクトさとSUVらしい力強さを兼ね備えたバランスの良さが、ヤリスクロスが選ばれる理由といえるでしょう。

About CTN COPORATION



2020年度東海エリアにおけるSUV販売台数5,000台以上の株式会社グッドスピードです。
国産・輸入SUVはもちろんミニバンやハイエース等の販売を行っていますので、
取り扱い車種に詳しい営業スタッフのほか、保険や自動車検査、整備などの有資格者も数多く在籍。
車両情報や購入時のポイントのほかにも保険や整備、買取などなど
皆様のクルマ選びやカーライフに役立つ情報をお届けします


■有資格

損保一般資格 基礎 / 損保一般資格 / 自動車 AIS検定3級 / 自動車検査員 2級 / 国家自動車整備士...



よくある質問

Q1. ヤリスクロスは運転しやすいですか?

A1.コンパクトSUVならではのサイズ感で、小回りが利き駐車もしやすいです。見切りの良いデザインと高めのアイポイントにより、初心者でも安心して運転できます。

Q2. コンパクトSUVのサイズは使いやすいですか?

A2. コンパクトSUVは一般的な駐車場や狭い道でも取り回しやすいのが特徴です。ヤリスクロスもその利点を持ち、日常からアウトドアまで幅広いシーンに対応できます。

この記事の監修者

CTN

CTN編集部

株式会社CTNは創業以来車事業に特化したプロとして、加盟店様を中心に新車卸事業・リース事業を展開しています。 中古車販売店様を15年以上ご支援させていただいたノウハウを基に、中古車買取においてCTNならではのお役立ち情報を配信しております。

人気車種の買取相場

メーカーから買取相場を見る

国産車

輸入車

全てのメーカーから買取相場を探す

高価買取店を地域から探す